moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2023年02月

おはようございます。わぁぁぁぁぁ2月も今日がラストですよー。1年の6分の1が終わるってマジ?昨日は車の洗車に行ってきました。晴れてたってのもありますがもうね、車体に黄色い粉がたまってきててね。そうです。あのおぞましい花粉ですよ。おのれぇ…杉の木ぃ…戦後す ...

続きを読む


おはようございます。

わぁぁぁぁぁ
2月も今日がラストですよー。
1年の6分の1が終わるってマジ?

昨日は車の洗車に行ってきました。

晴れてたってのもありますが
もうね、車体に黄色い粉がたまってきててね。

そうです。
あのおぞましい花粉ですよ。

おのれぇ…杉の木ぃ…

戦後すぐ、建築材にするためにたくさん植えたのに
木材の需要が減って
さらには海外からの輸入材が増えたから
たくさん残っちゃったってどういうことなの?

そして昔植えた杉たちが今頃になって
「フォーーーーー!オレら生きてるぜぇぇぇぇっ!」
って花粉飛ばしまくってるって

どういうことなの(泣)


もうね、
まじで杉の木伐採して回りたい。

友人ヘビコも花粉をひどく憎んでいるので
ふたりで関東地方を根絶やしにするくらいは
働けると思います。


さてさて、これは先日の昼メシ。

IMG_6376

長崎ちゃんぽんです。
うまいよね、これ。


IMG_6383

フライパンひとつでできる!
てタイプを買いました。

肉と野菜を炒めて、
煮込んで、麺入れて完成。

こういうちゃちゃっとできるタイプは
ほんと主婦の味方ですわー。



ではでは
本日のハンドメイド。

あ、昨日の記事では
ミラーパウダーを思い出させてくれて
どうもありがとうございます。
読者さんたち、好き!

で、家の中探して
ゴールドはあったんですが
シルバーがね…見つからなくって。

どこやったんだっけかなぁ。

大掃除でも出てこなかったので
もう買っちゃえと
昨日ポチりました。

届いたらリベンジしますねーっ


で、今日は何を作るかってーと
ババルピーを。

IMG_6518

これまた読者さんにご提案いただいたやつです。
そうだ。ババルピーあったね!
ブレワイばっかだったからすっかり忘れてた。


黒がなかったので
近い茶色で色付けやってみました。

IMG_6519

うん、これでもいけそう。


モールドに入れていきます。

IMG_6521


フタをして硬化。

IMG_6522


薄いバリはいわゆるバリケードとして
作っています。

IMG_6523

バリが無いと
くっつけて硬化するときに
隙間にレジンが入り込んじゃって💦

うーん
文章で説明するの難しいな…

IMG_6523 - コピー

こんな感じ。
赤い矢印がレジンの動き。

実は一個目のやつ、
レジンが入り込んじゃって表面に凹凸ができちゃった。
修正にけっこー時間を要したのでした。

その教訓で
バリケード方式やってます(笑)


IMG_6525


もう片方にもレジンを入れて
合体させます。

IMG_6526


しっかり硬化。

IMG_6527


バリをとって
できたもの。

IMG_6529

ババルピー。


IMG_6530

ババですからね。
拾ったらー10ルピーですよ(スカウォ)


IMG_6532

明日はゴールド
(手持ちのミラーパウダーで)
やってみまっす。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
個人輸入のダイエット薬で死にかけた話⑨



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。年とると物忘れが増えますねー。昨日ドライイーストを買ったんですよ。これで今週も食パンが焼けるわーよかったーっつって。で、保管しようと思って冷蔵庫を開けたんですよ。したら、あるんですよ。新しく買ったドライイーストが。買ったことまっっっっ ...

続きを読む


おはようございます。

年とると物忘れが増えますねー。

昨日
ドライイーストを買ったんですよ。

これで今週も食パンが焼けるわー
よかったーっつって。

で、保管しようと思って
冷蔵庫を開けたんですよ。

したら、あるんですよ。
新しく買ったドライイーストが。

買ったことまっっっったく思い出せない。
これってやばくね?


さて、先日はセブンで
こんなおやつ買いました。

IMG_6468

チョコのお餅って好きーっ
お値段100円台っていうのも嬉しいですね。


お酒が入ってないのも
私的にはヒジョーにありがたい。
(アルコールアレルギー)

IMG_6472

こういうのを美味しそうに撮る技術を
持ち合わせておりません。
うまく撮れる人になりたい。

ショコラもち、美味しかったです。

カカオの香りよく
甘さもちょうどよい。
これ、また買いたい。

私的には
おやつにもちょうどよい量でしたが
娘は物足りなかったかも。



ではでは
本日のハンドメイド。

今日は100ルピーいきますよ。

IMG_6493

ほんとはシルバーで
もっとリアルな感じでいきたいとこですが

そうするともう彫金士さんじゃん?
そんなん無理じゃん?


てことで
皆さまには妥協して見ていただいて…

銀パウダーでやらせていただきます。

IMG_6494

ぱうだーーーーーーーー!
(なかやまきんに君のノリで)


IMG_6496


使うのは
いつものこのモールド。

IMG_6497


ここにレジンを流し入れます。

IMG_6498


フタをかぶせて
しっかり硬化します。

IMG_6500


薄いバリ。
いい感じです。

IMG_6502


もうひとつも作って
合体させます。

IMG_6503


気泡なくできました。

IMG_6505


バリをとって
できたもの。

IMG_6508

目を細めて見てください。
(これはシルバー)


IMG_6511

んーーーーーーー
やっぱ違うか。


IMG_6516

シルバーはもっと
金属ぽさがほしいすね…!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

個人輸入のダイエット薬で死にかけた話⑧



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日も書きましたが娘の学校お休み。(公立高校入試日程のため)こういう日ってお昼のメニューに悩むんですよねー。こうなったらggrks(ググレカス)ってことで冷蔵庫にある牛肉とパスタを出してきて(米炊くの面倒くさかった)「牛肉 パスタ レシピ」 ...

続きを読む


おはようございます。

先日も書きましたが
娘の学校お休み。
(公立高校入試日程のため)

こういう日って
お昼のメニューに悩むんですよねー。

こうなったらggrks(ググレカス)ってことで

冷蔵庫にある牛肉と
パスタを出してきて
(米炊くの面倒くさかった)

「牛肉 パスタ レシピ」
でググったんですよ


したら
「牛肉のラグーパスタ」なるものが
ひっかかりまして

なにそれ知らない!

このマンネリ化した我が家の食卓に
新しい風を吹かせてやろうと
この日の昼メシはラグーパスタにしてみました。

IMG_6351

「ラグー」って「煮込む」って意味らしいっす。

これはにんにく、牛肉、トマトを炒めて
水入れてパスタ(乾麺のうちから)入れてコトコト。

まさにラグーでした。


IMG_6354

「なにこれ!うまーい!あたらしーい!」

めちゃめちゃ気に入っていたようなので
牛肉が安く買えたときに
また作ろうと思います。

これほんとに美味しかった。



ではでは
本日のハンドメイド。

20の次は50っす。
紫っす。

IMG_6331

ゼルダの伝説の世界のお金っす。


モールドに紫レジンを入れて

IMG_6332


フタをして硬化します。

IMG_6333

ここ、気泡が入らないようにするため
ちょっと緊張する。


硬化できました。
気泡もなくキレイ。

IMG_6334


もう片方にもレジンを入れて
ふたつを合体させます。

IMG_6336


しっかり硬化。

IMG_6337


バリを取り除いて完成。

IMG_6339


できたもの。

IMG_6341

なかなか嬉しい50ルピー。


IMG_6342


いいっすねぇ。

IMG_6343



IMG_6344

いい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
個人輸入のダイエット薬で死にかけた話⑦



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日は、子どもたちの歯科検診でした。月1で通ってます。夕方に行って、帰ってくるのですがこの日は息子がそわそわ。「お母さん、 帰りにモスバーガー行く?」息子はこういう時、「行きたい」と言わず「行く?」と言ってきます。「行きたい」は願望を ...

続きを読む


おはようございます。

先日は、子どもたちの歯科検診でした。
月1で通ってます。

夕方に行って、帰ってくるのですが
この日は息子がそわそわ。

「お母さん、
 帰りにモスバーガー行く?」

息子はこういう時、
「行きたい」と言わず
「行く?」と言ってきます。

「行きたい」は願望を強く感じるため
ワガママな発言だと思っているみたい。

息子なりに気を遣ってるんですね。
意図としては
「お母さんのこの後のスケジュールに
 モスに行く予定はある?」
こんな感じでしょうか。

IMG_6363

今年はモス食べてなかった気がするしぃ
ハンバーガー食べたいなと思ってたしぃ
今から夕飯の準備したら遅くなっちゃうしぃ

何かと理由をつけて
買ってきました。


子どもたちは
まぁ喜びますよねw


息子はチーズバーガーLポテセット。
(味付けケチャップのみ)

娘はとびきりチーズバーガーLポテセット。

夫と私は

IMG_6366


IMG_6369

スパイシーモスバーガー


IMG_6370

オニポテセット!


IMG_6372

先にバーガーを食べて
残ったミートソースを
ポテトにつけて食べるのが好き。

もう何度も言いますが
人が作ってくれたメシは
まじでうまい!!!

モスの店員さん、ありがとう!!!



ではでは
本日のハンドメイド。

1、5とくれば
次は20ですよねってことで。

IMG_6302

赤いルピーを作ります。


いい色になりました。

IMG_6304


片方のモールドに
赤レジンを入れてフタして硬化。

IMG_6305


もう片方には
レジンを多めに入れて

IMG_6307


先ほど硬化したものを
かぶせ、気泡チェック。

IMG_6308

問題なければそのまま硬化。


バリを取り除きます。

IMG_6309

細かいところは
カッターで削ぎ落として


できたもの。

IMG_6310

そこそこ嬉しい20ルピー。


IMG_6312

これ落ちてたら
急いで拾いに行きます。


IMG_6313


3つできました。

IMG_6314

さて、次は…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。さっそくですが今年もやりました。moro@単行本発売中@moro000000今年も息子と #天皇誕生日 ホールケーキ焼いてます。カレンダーに「誕生日」と書いてあったら、祝わずにはいられないのが息子😌#発達障害 #自閉症 https://t.co/oppHvcr7vw2023/02/23 1 ...

続きを読む


おはようございます。

さっそくですが
今年もやりました。



天皇誕生日なので!
スポンジ!焼く!
(レシピはネットで調べたやつ)

IMG_6386

今年は物価高な材料。
卵1パック、368円には泣きました。


まずは卵白から泡立て。
息子がやっております。

IMG_6388


頑張って泡立てて
メレンゲできたっ

IMG_6389

あーーーー
これ炊きたてごはんの上にのっけて
卵かけご飯にしたいいいいいい

なんて思いながら
グラニュー糖を息子に差し出しました。


卵黄を入れて
さらに泡だて。

IMG_6390


粉を入れてさっくりと混ぜたら

IMG_6391

溶かしバターを入れて混ぜ


型に生地を流し入れて
とんとんとん。

IMG_6393


160度のオーブンで
35分。

焼けた!

IMG_6399

キレイに焼けた!


スポンジをしっかり冷ましたら
今度はホイップクリーム。

IMG_6403


混ぜて混ぜて
ツノがたつくらいに。

IMG_6405

テンションあげあげな息子
このタイミングで
「おめでとう」を連呼してました。


スポンジは三枚開きにして
(ん?おかしいなこの言い方?)

息子の思うままに。
下の層にはいちご。

IMG_6406


上の層にはキウイを挟みました。

IMG_6407

その後も息子が
自由にデコレーションして


最後にろうそく。

IMG_6431


できました。

IMG_6435

フルーツもりもり。


IMG_6439

「え!まじ!?
 今年もケーキ食べれんの?ラッキー!
 私なんにもやってないけど!」

なんにもやってないのに
上のチョコレートを2枚
ちゃっかりもらってる娘(笑)

みんなで美味しくいただきました。

天皇陛下、
お誕生日おめでとうございます。

※修正しました。
 勉強不足で大変失礼いたしました。
 ご指摘ありがとうございます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
個人輸入のダイエット薬で死にかけた話⑤



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。おとといと昨日は公立高校の入試日程、娘は学校がお休みでした。(入試期間中は生徒は立入禁止だそう)まぁヒャッホイとなりますね。クラスの友だちと遊びに出かけていきました。学校は表向き自宅待機と言ってるらしいですが担任の先生は「まぁオレなら ...

続きを読む


おはようございます。

おとといと昨日は
公立高校の入試日程、
娘は学校がお休みでした。
(入試期間中は生徒は立入禁止だそう)

まぁヒャッホイとなりますね。

クラスの友だちと
遊びに出かけていきました。

学校は表向き自宅待機と言ってるらしいですが
担任の先生は
「まぁオレなら遊びに行くけどなw」
とか言ってたそうなので
ま、いいんじゃない?

こんなチャンスめったにないですしねぇ。
行っちゃえ行っちゃえと送り出しました。

ハメさえ外さなければいいのよ。


これは数日前、
ティータイムで開けたチョコレート。

IMG_6220

娘と「どれ食べる?どれ食べる?」と言いながら
いただきました。


IMG_6219

いろんな味があると
テンション上がりますねぇ。



ではでは
本日のハンドメイド。

今回もコチラのモールドを使います。

IMG_6286


昨日1ルピーだったので
今日は5ルピー。

IMG_6287

青いルピーです。


昨日はちょっとヘタこいた私。
今回のは、

IMG_6288


フタをかぶせて
硬化しました。

IMG_6290


しっかり密着してるし
これなら ちょっとやそっとじゃ
外れなさそう。

IMG_6291


もう片方のモールドに
レジンを入れます。

IMG_6293


このくらい
ぷっくりとさせたら

IMG_6294


先に硬化しておいたものと
合わせます。

IMG_6295

こうすると
気泡が入りにくいですね。


IMG_6296

うん、ばっちり。


バリを取って
できたもの。

IMG_6297

ちょびっと嬉しい5ルピー。


IMG_6301

あーーーーーーーー
いいっすねぇ!(嬉)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日はポン太の誕生日でした。moro@単行本発売中@moro000000今日はポン太のたんじょうび!5歳!!!!😺#猫好きさんと繋がりたい #猫の居る暮らし #猫好きhttps://t.co/yKuX6zsmE22023/02/21 12:24:08もう5歳かぁーっ早いなぁ。そろそろ落ち着くかな ...

続きを読む


おはようございます。

昨日はポン太の誕生日でした。


もう5歳かぁーっ
早いなぁ。

そろそろ落ち着くかなーと思うんですけど
まだまだお子ちゃまなポン太
おもちゃは大好きですぐ食いつくし
まいにち運動会は健在です。

ごまの方が
まだ落ち着いてる気がする。


これ(生後3ヵ月)が…

IMG_3231


こうなりました(5歳)

IMG_5414

貫禄(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_6251

ゼルダの伝説世界のお金
ルピーを作ります。

わくわく!

まずは1ルピーから。

IMG_6252


緑色に着色して、

IMG_6253


片方のモールドに流し入れます。

IMG_6254

これをしっかり硬化。


もう片方のモールドにも
レジンを流し入れて

IMG_6257


先ほど硬化した方を
上からかぶせて
モールドを固定します。

IMG_6258

実はここ、
ちょっと失敗しそうになりました。

上からかぶせている途中で
先に硬化したやつが浮いて外れちゃって。
ポロっと。

次はちゃんと対策してやろう。


気泡が入り込まないよう
気をつけながら、なんとかなりましたー。

IMG_6259

ただ、つなぎ目が
ちょっと分厚くなっちゃった…

見てもわかる。
バリが厚いですね…


バリをカットして
できあがり。

IMG_6261

おおおおっ


IMG_6262

一時はどうなるかと思いましたが
ばっちりルピーになりました!

テンションあがるぅぅぅぅ!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
個人輸入のダイエット薬で死にかけた話③



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の朝息子の送迎で車に乗り込んだんですがフロントガラスにうっすらモヤ…砂埃…?…じゃない…これ……花粉だ!!!!!ぎゃあああああああ!おもいっきりウインドウォッシャーかけました。おはようございます。さて、先日の昼メシ。前に爺ちゃんがこっちに来たときにお ...

続きを読む


昨日の朝
息子の送迎で車に乗り込んだんですが
フロントガラスにうっすらモヤ…

砂埃…?

…じゃない…これ…
…花粉だ!!!!!

ぎゃあああああああ!

おもいっきり
ウインドウォッシャーかけました。

おはようございます。


さて、先日の昼メシ。

S__20619272

前に爺ちゃんがこっちに来たときに
お土産で持ってきてくれた冷麺です。

盛岡冷麺とはちょっと違う感じ?


賞味期限が長くてですね
4月30日って書いてある。
(これ貰ったの1月)

GWまでお楽しみでとっておこうかとも思ったんですが
美味しそうなんで、我慢できずいただいちゃいました。

S__20619275

チャーシューがなかったので
豚コマを炒めたものをトッピングにします。


卵はうまく剥けません。

S__20619276

ひ、ひどい…


完成。

S__20619280


麺が細い!

S__20619285

でもコシはすごいいいいいっ


S__20619288

にくにくーっ

この冷麺、ほんとに美味しかった。
帰省したとき買って帰ろ。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_6240

たぶん前に買って
壊れたのでまた買ったモールドです。
ハンドメイドらぼさんの。


こちらのフレークを入れます。

IMG_6241


キラキラです。

IMG_6242


モールドに静かに入れていきます。

IMG_6243


角のほうにたまった気泡を
とり除きます。

IMG_6244

これをしっかり効果。


できたもの。

IMG_6245

キラキラ鉱石!
やっぱこの形、可愛い!


とがり具合がいいんですよ。

IMG_6246


別角度。

IMG_6249

よしっ
いよいよ明日は
ルピーを作るぜっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
個人輸入のダイエット薬で死にかけた話②



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日はあたたかかったですねぇ。こちら千葉も20度近くまで気温が上がりました。春きたこれ?とはいえ、まだ2月。これで浮かれてノーマルタイヤに変えて「雪降りましたー」じゃシャレにならんのでまだ警戒しときます。雪はこわいっすからね。前にあっ ...

続きを読む


おはようございます。

昨日はあたたかかったですねぇ。
こちら千葉も
20度近くまで気温が上がりました。

春きたこれ?

とはいえ、まだ2月。
これで浮かれてノーマルタイヤに変えて
「雪降りましたー」じゃシャレにならんので
まだ警戒しときます。

雪はこわいっすからね。

前にあったんですよ。
雪で車がスリップしたことが。
(もう10年くらい前の話です)

山の斜面だったんですが
坂道でね、

それまでは
雪の「ゆ」の字もなく乾いた道路だったんですが
ある境目から雪が降ってて。

で、上がっていくにつれて雪が積もってて。

あ、こりゃやばいとなって
別ルートに切り替えようと
車を止めたんですよ。

そしたらそのまま
バックでツツツーっと。

ハンドルはきかないし
どうすることもきない。

ただひたすら
スリップがおさまるのを待つのみ。

幸い、人通りのない道だったので
後続車もなく
事故も起こさず帰還できたんですが

生きた心地がしませんでした。

その出来事があってから
ウチは必ず
冬の期間はスタッドレスに変えてます。

雪が降ろうが降るまいが
スタッドレス。

今の車に買い替えたときは
オプションつけて
雪道仕様の4WDにしてもらいました。

まじでこえーもん。


さて、これは朝の猫ズ。

IMG_5600

ジャケ写っぽいのが撮れるかな?と
スマホを構えてみました。


IMG_5601

ポン太がいい顔してますねぇ~。

でもこいつ、
一番どんくさいです。
だまされないで。



ではでは
本日のハンドメイド。

先日ハンドメイドらぼさんで買った
こちらの鉱石モールドを使います。

IMG_6169

うんうん、この形。
最初に作るとしたらやっぱり
水晶でしょってことで

和紙を使います。

IMG_6170

白でいくよ。


和紙を細かくちぎって
レジンに浸します。

IMG_6171


モールドのほうに
透明レジンを入れます。

IMG_6173


ちょっと入れすぎちゃったかな。

IMG_6174


この上から
レジンに浸した和紙をどーん。

IMG_6176


レジンがあふれてきたので
(やっぱり多かった)
取り除きながら
和紙の配置をしていきます。

IMG_6178

これをしっかり硬化して


できたもの。

IMG_6184

水晶っぽい!


IMG_6186

上のほうをクリアにしたの
正解でしたーっ


IMG_6188


背景黒くしてみました。

IMG_6196

和紙がまじで
いい仕事してます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。ずーーーーーっと前、もう10何年前の話なんですが当時、都内に住んでたときにとあるパスタ屋さんに入ったの。私、そこでカルボナーラを頼んだんですよ。超絶大大大好きなカルボナーラを。老舗感のあるお店でこりゃー絶対うまいだろ、と普段行きつけの ...

続きを読む


おはようございます。

ずーーーーーっと前、
もう10何年前の話なんですが

当時、都内に住んでたときに
とあるパスタ屋さんに入ったの。

私、そこで
カルボナーラを頼んだんですよ。
超絶大大大好きなカルボナーラを。

老舗感のあるお店で
こりゃー絶対うまいだろ、と
普段行きつけのお店でしか頼まないカルボナーラを
この初のお店で頼んだの。

出てきてビックリ。
たまねぎが入ってたの。

私の心の声
(もーーーーーー!!
 なんで!?
 なんでたまねぎ入れたのーーーー!?)

これは好みだと思いますが
私にはたまねぎは必要なかった。

お味も
濃厚さを期待していただけに
たまねぎのみずみずしさが
あっさりに変えてくれまして

とにかく、たまねぎはお呼びではありませんでした。
(個人の感想です)


そんなことを思い出しながら
この日の昼メシはカルボナーラ(夫のと2人分)

ベーコンをカリっとなるまで炒めてから
にんにくのみじん切りを投入

IMG_5892


香りが出たら生クリーム。

IMG_5895


パルメザンチーズ、卵黄、
あらびきコショウを混ぜてソースを作り

IMG_5896

麺にソースを絡ませて

味付けを塩で調整して
できあがり。

IMG_5906

自分で作るカルボナーラが
一番うまい(と思ってます)


IMG_5904

ベーコンは薄切りより
ブロックで買ってきて
自分でカットするのが好き。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_6179

ラムネ瓶、
透明でもめっちゃ可愛いですが
今回は本物っぽい色をつけてみます。


モールドはこちら。
空洞バージョンで。

IMG_6180


モールドにレジンを流し入れて

IMG_6181


別売りの空洞パーツをかぶせます。

IMG_6182

これを硬化して


2つ作りました。

IMG_6201


合体させて
外側にあるバリをカットします。

IMG_6202


できたもの。

IMG_6203

リアルー!


IMG_6206

色、濃すぎず薄すぎずで
大成功です。よかったーっ


IMG_6208

どこから見ても

IMG_6209

まじで可愛い。

IMG_6213

中に何か入れたいですよねぇぇぇぇっ
でも、うまくいく自信がないぃぃぃ(泣)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
不穏な先輩と一緒に…



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。私、もういい歳なんであれですけど最近疲れやすいってのがマジで一番の悩みです。スーパーに買い出しに行くだけでへっとへと。フルマラソンしたみたいにへっとへと。でね、夜になるとモーレツに眠くなってソファの上で「休憩~」と言いながらゴロンと横 ...

続きを読む


おはようございます。

私、もういい歳なんであれですけど
最近疲れやすいってのが
マジで一番の悩みです。

スーパーに買い出しに行くだけで
へっとへと。
フルマラソンしたみたいに
へっとへと。

でね、
夜になるとモーレツに眠くなって
ソファの上で「休憩~」と言いながら
ゴロンと横になるんですよ。

そこにはたいてい猫がいるんで
猫と一緒にウトウトしちゃうんです。

で、そのまま朝まで寝ちまうんです。
布団もかけずにですよ。
朝、寒くて起きます。

いうてまだ2月。
冬ですよ。
そんな状態で寝ちゃって
風邪ひいてると思うじゃないですか。

ピンピンしてんの。

なんで?


さて先日、
友人から素敵なバレンタインスイーツを
いただきました。

S__20586503

ハーバー!!!


S__20586502

ハー!バー!


S__20586501

うんまぁぁぁぁぁ!

横浜に住んでいたとき以来だから
もう十年以上食べてなかったかもっ

はぁぁぁ懐かしいぃぃぃぃっ
娘が赤ちゃんの頃を思い出します。
(その頃に食べてた)

実はこれと一緒に
はちみつ紅茶もいただいちゃった。

それは夜、疲れたときのとびっきりのために
とっておきたいと思います。

友よ、ありがとう…!



ではでは
本日のハンドメイド。

いよいよ、コレ使います!

IMG_6080

追加コンテンツ!


まずはラムネ瓶に
透明レジンを入れていきますね。

IMG_6083

あ、このラムネ瓶のモールドは
「ハンドメイドらぼ」さんで購入したものです。
気になる方はぜひ。
在庫数少なめですが、
待ってるとわりとすぐ復活しますよ。


では次にいきますね。
このカプセルみたいなのを上から…

IMG_6084


うえ…か…ら…

IMG_6085


くそ、ハマらねぇ!

IMG_6087

レジン入れる型を間違えました。

でっぱりがある方に入れちゃったので
でっぱり同士がぶつかっちゃうことに。


正しくは、こっちでした。

IMG_6090


きっちりハマりましたー。

IMG_6094

これを硬化。


2つ作りました。

IMG_6110


2つを貼り合わせて
バリをカットします。

IMG_6112


できたもの。

IMG_6118

かわいい!!!


空洞、かわいい!

IMG_6115


比較画像。

IMG_6123

左が密で、右が空洞。

みんなはどっちが好き?
私は空洞かなー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
子ども同士のやくそく(後編)
イラスト_019


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、猫の運動会がひどかったのでここに貼っておきます。moro@単行本発売中@moro000000この時間に運動会やめてぇ https://t.co/M4ng5OUlQK2023/02/15 23:56:09深夜0時です。 moro@単行本発売中@moro000000パタパタパタ!パタパタパタ! https://t.co ...

続きを読む


おはようございます。

先日、猫の運動会がひどかったので
ここに貼っておきます。

深夜0時です。


白猫が
頭上(キャットタワー)から落ちてくるし
さんざんでした。
でもカワイイのずるい。


さて、先日は昼メシに
これを食べました。

IMG_6126

ビーフマサラカレー。

2個買うとちょっとお得になってたので
夫の分と買ってみたのです。
何より美味しそう。


レンチンで温めるやつ。

IMG_6129

これほんと便利ですよねぇ。


ご飯にかけて、いただきます。

IMG_6131


お肉美味しい。

IMG_6136

欲を言えば
お肉がもっと大きかったら嬉しい。

ほどよい辛さで美味しかったです。

やっぱ
神田カレーグランプリシリーズは
ハズレがないっすね。



ではでは
本日のハンドメイド。

可愛いモールドゲットして
テンションあがっておりまする。

IMG_6068

まずはノーマルバージョンで
作ってみないとね。


透明レジンで埋めていきますよ。

IMG_6071


気泡がひとつ入っちゃったんですが
これはこれでよさそうなので
このまま硬化します。

IMG_6074


片方を固めている間に
もう片方も。

IMG_6075


ふたつを合わせます。

IMG_6077

ぴっちり。
空気が入らないように…


しばし硬化したもの。

IMG_6079

わーっ
いい感じですぞ!


バリをとって
できたものがこちら。

IMG_6099

ラムネ瓶だーっ


IMG_6100

ちっちゃい!
けど形はしっかりしてます。
ちゃんと立つ!


上から。

IMG_6103


どこから見ても
かーわーいーいーっ

IMG_6105


残した気泡ですが
これはあんまり、目立たなかったです…

IMG_6107

ビー玉に見えるかと
思ったんだけどなぁ。


IMG_6108

買ってよかったやつ!


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
子ども同士のやくそく(前編)



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日のバレンタインデー。家族分のチョコを用意しましたよ。娘はモロゾフのプレーンチョコレート。ミルク、エキストラミルク、セミスイートこの3種類のチョコの味わいを食べ比べできるやつ(だそうです)娘「さっすがお母さん、 私のこと、わかってる ...

続きを読む


おはようございます。

先日のバレンタインデー。
家族分のチョコを用意しましたよ。

IMG_6158


娘は
モロゾフのプレーンチョコレート。

ミルク、エキストラミルク、セミスイート
この3種類のチョコの味わいを
食べ比べできるやつ(だそうです)

IMG_6149

「さっすがお母さん、
 私のこと、わかってるぅ~~~」


息子はこれ。

IMG_6151

メリーチョコが展開している
ブランド「ねこみゃみれ」の商品。

息子には
ポケモンとかカービィのがいいかなと
思っていたんですが
人気のものは早いうちに売り切れ。

店内を探しているうちに
猫LOVEな息子向け、
しかも食べられそうなチョコだったので
これにしました。

IMG_6152

どこから見ても
かわいいんよ。


夫はこちら。

IMG_6155

ちょっとええ(値段の)チョコ。

リーガロイヤルホテルの
ジュリアという商品です。


で、やっぱり
自分も欲しいわけですよ。
だから買いました。

IMG_6157

オレたちのメリーチョコ。
いっぱい入っててしかも美味しい。

娘とのティータイムに食べようと思います。


チョコをさっそく開けた息子
見せてくれました。

IMG_6162

うまい、うまいと食べる息子。

そして
「猫の空袋、可愛いすぎるからとっておきたい。捨てられない」
とか言いだしました。

んーーーーーーーーーーーーー(笑)



ではでは
本日のハンドメイド。

というか、
上の話の流れにつながるんですが。

バレンタインといえば
「チョコ菓子を作る日」
というのが、息子の中で確立しておりまして。

学校から帰宅後
いそいそとお菓子づくりが行われるわけです。

今年も母ちゃん、準備しておきました。
チョコレートマフィンを作ります。

IMG_6140

というわけで、いってみよ。
(レシピは料理サイト見て作りましたー)


常温に戻しておいた無塩バターに
グラニュー糖を混ぜ混ぜ。

IMG_6142

最初はカタいんですよね。
息子、苦戦しておりました。


からの溶き卵を混ぜ混ぜ。

IMG_6144

分離しないように
ちょっとずつね。


粉類をサックリと混ぜ混ぜ。

IMG_6145

ココアがフワッと香ります。


板チョコを刻んで入れました。

IMG_6146

息子
「オレ、刻むの得意だよ」


追加でチョコをのっけました。

IMG_6147

中に入ってるのは明治、
上にのっかってるのはガーナですが。

まぁ、ええやろ。
焼いちゃえばわからん。


170℃のオーブンで20分。
焼けた――――!

IMG_6166_

まずは出来たてのあつあつを味見。
息子とはんぶんこして食べました。

うまぁーーーーっ

ちょこたっぷりで
うまぁーーーーーっ

大成功!


…で、これだけ作りましたが
翌日にはなくなりました(笑)

私は味見の半個だけ。
そして夫は食べ損ったっていう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
空から女の子が!



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。鼻水が出てきました。そして頭が上から引っ張られる感覚。花粉…きてるな?まだ目のかゆみはないですがそのうち出てくるでしょう。病院で薬もらっといてよかった。早速、抗アレルギー薬を飲みました。目薬もそろそろかな。あー、やだなー。花粉の時期っ ...

続きを読む


おはようございます。

鼻水が出てきました。
そして頭が上から引っ張られる感覚。

花粉…きてるな?

まだ目のかゆみはないですが
そのうち出てくるでしょう。

病院で薬もらっといてよかった。
早速、抗アレルギー薬を飲みました。
目薬もそろそろかな。

あー、やだなー。
花粉の時期ってほんっと
頭が働かないんですよねぇ。

いや、いつも働いてはいないんですけど()
この時期特に使い物にならないんすよ。

IMG_5689

晴れるのはいいけど
花粉は飛ばさないでくれ…



ではでは
ハンドメイド。

…ではなく、
今日は買ったものたち。

先日、ついついポチってしまいました。

IMG_6044

ハンドメイドらぼさんのモールド。


これが出てましてね、
ツイート見て即買い。

IMG_6046

何かわかります?

実はこれ、
ラムネ瓶モールドに使うと
空洞の枠が作れちゃうやつ。

ずっと可愛いな~と思ってたんですが
販売されたとあってポチったわけです。


で、ここで
いつものうっかり八兵衛が顔を出したといいますか。

これだけ買ったの。
このカプセルみたいなモールドだけ。

ラムネ瓶モールドの追加コンテンツだというのに。

購入が確定してから気づき
慌ててラムネ瓶モールドを
新規で買ったってわけ。

IMG_6047

せっかく送料無料になるように
調整したというに…
アホ…私のアホ…。

ラムネ瓶、かわいいなぁ。


こうやって
組み合わせて使うんだって。

IMG_6050

さっそく試してみよう。
わくわく。


他に買ったのは
鉱石モールド。

IMG_6051

これたぶん
前に買ったやつと同じじゃないかな。
形が気に入ってるんですよね。
(前のは寿命きて割れちゃった)

IMG_6056


あとこの可愛い形のも。

IMG_6053



IMG_6055

楽しみですねぇ。


そしてこれ!
見つけて「あぁ!!!」って言ったやつ。

IMG_6057

ルピーじゃん!?!?!?!?
(「ゼルダの伝説」世界のお金です)


やばばばばばば!!!!

IMG_6059

まさかここで
出会えるなんて!!!!!!


そして!

IMG_6061

ハートじゃん!?!?!?!?!?
(「ゼルダの伝説」リンクのHPです)


IMG_6062


ちょーーーーうれしーーーーー!

IMG_6063

5月に新作出ますしね!
また盛り上げていくぜ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
はるがきた?(後編)



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日ひっぱり出したホームベーカリー。ほぼ毎朝焼いておりまする。夜中に材料を仕込んでボタンをポチっとするだけ。簡単な作業です。からの、朝。焼きたてーっそれでですね、ちょっと検証してたんですよ。食パンは市販品を買ったほうが安いのか?どうか ...

続きを読む


おはようございます。

先日ひっぱり出したホームベーカリー。
ほぼ毎朝焼いておりまする。

夜中に材料を仕込んで
ボタンをポチっとするだけ。
簡単な作業です。

からの、朝。

IMG_6026

焼きたてーっ


それでですね、
ちょっと検証してたんですよ。

食パンは
市販品を買ったほうが安いのか?どうか?ってね。

結論としては
トントンくらい?ですかねぇ。

まぁ、言うて
市販のものもピンキリなんで
激安スーパーなどで売ってる
70円のものとか出されると
完全敗北なんですけども。

かかった材料費を計算してみたら
だいたい一斤153円くらいでした。

詳細(一斤分材料費(税込みで計算))
小麦粉…90円
無塩バター…23円
ドライイースト…32円
塩…5円
砂糖…3円

てな感じ。
あ、私がよく行くスーパーでの価格ね。

IMG_6030

外側カリカリ、中もっちりで
市販のより美味しいってのが
一番の魅力ですねぇ。


IMG_6035

あとね、電気代。

ネットで調べてみたら
毎日稼働させて
月に500~600円くらい?だそうです。

一回20円くらいか。
(うちのは古い型なのでもっと高いかも)

まぁ。
まぁまぁまぁ。

市販の食パンもいま
値上げしてきているので
うちはしばらく
ホームベーカリーでいこうと思っています。

パンが焼ける香りで目覚めるの
なかなかいいんですよ。

夜中、突然こねだして
うるっさいけどな。
ダカダカダカダカ!ドッドッドッドッ!



ではでは
本日のハンドメイド。

今回は銀のパラパラを
入れていきます。

IMG_5978

きざみ海苔に見える呪いに
かかってしまいました。

これは…海苔ではない…(暗示)

IMG_5979

んんんんん。
だから海苔ではないのだ。


鉱石モールドを準備します。

IMG_5980

あ、そうそう。
先日新たにモールドを買いました。

そろそろ到着予定なんですよ。
たのしみだなぁー。


モールドにレジンを流し入れます。

IMG_5981

やばい…
あんかけに見えてきました…


これをしっかり
硬化します。

IMG_5984


最後、薄くレジンを塗って

IMG_5987


いつものアレ。

IMG_5988


のっけます。

IMG_5989

ライトにあてて硬化して


できたもの。

IMG_5991

一時はどうなることかと思いましたが
なんとかキレイにできました。


IMG_5992

アリアリ!
(よかったぁ)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
はるがきた?(中編)



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。最近「暗殺者のパスタ」なるものが流行ってるの、知ってます?トマトソースで煮て、焼き付けてつくるやつ。Twitterでバズってるのを見たんですがこのパスタ実はバズるちょい前から知ってました。というのもユーチューブが私にめっちゃオススメしてきてて ...

続きを読む


おはようございます。

最近「暗殺者のパスタ」なるものが
流行ってるの、知ってます?

トマトソースで煮て、
焼き付けてつくるやつ。

Twitterでバズってるのを
見たんですが

このパスタ
実はバズるちょい前から知ってました。

というのも
ユーチューブが私に
めっちゃオススメしてきてて
(たぶんパスタ動画ばっか見てるから)

その時は
イタリア人シェフが作ってたんですけど

そのシェフは作って食べて
「面白い味」って言ったんです。

「ヴォーノ(美味しい)」ではなく
「面白い」って。

なのでまぁ
スルーしてたんですね。


で、最近のこのバズり具合い。

ユーチューブが
さらにオススメしてきます。

そしたら
作ってみたくなるじゃないですか。


というわけで
ちょい乗り遅れ気味ですが
暗殺者のパスタ、作ってみようと思います。

それで、作り方を調べたんだけど、
バズってるからでしょうか
なんか「オレ流」とか「簡単バージョン」とか
アレンジしちゃってるやつばっかで

そうじゃねぇんだよっ
オリジナルでいきたいんだよっ


結局、
本場イタリア人シェフの動画を参考にすることに。

ちなみにイタリア語はわかりません。

IMG_5997

材料はこれっぽい。


まずニンニク・とうがらしを炒め

IMG_5999


トマトピューレをドバッと。

IMG_6002


そしたらパスタを並べて
焼き付ける…と。

IMG_6003


焦げるの怖いー💦

IMG_6004

フライパンのテフロン加工がバカにならないか
ヒヤヒヤしちゃいますね。

なので焼き付けが
ちょっと甘かったかも。


けっこう早めな段階で
トマトピューレと塩水を合わせたものを
足しちゃいました。

IMG_6005


パスタが茹で上がるまで
水分がなくなってきたら
トマト水を足す、みたいな感じで
やっていきました。

IMG_6008

こんなもんかな?


盛り付けて
いざ、実食。

IMG_6019

正直な感想を言います。

んーーーーーーーー
面白い味。

ちょっと塩分つよかったので
塩は最後のほうで
味見しながら入れたほうがいいですね。

シンプルで美味しいです。

美味しいですけど、
同じシンプルだったら
ペペロンチーノのほうが好きかな。

なんだろう、
パスタが茹で上がるまで
結構じっくりとフライパンを見てなきゃいけないので
そこが手間ですね。

作った人は手間がかかってるのわかってるから
その分もプラスされて美味しく感じるけど

子どもたちはそういうのわからないので
シンプルすぎて少しテンション下がりそうではあります。
肉入れてくれ、肉!みたいな。

あ、でも
たまにムショーーーーーに食べたくなる可能性はあるかも。
そんな感じです。



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_5961

ザクザクレジン、
いろいろ作ってみたくなりました。


今回は球体で。

IMG_5963


フレークパウダーは
金星にします。

IMG_5965


レジンに混ぜて

IMG_5967


球体に流しこみます。

IMG_5968

いったん硬化。


透明レジンを薄く入れて

IMG_5969


いつものダイヤカットガラスを
入れていきます。

IMG_5971


ザラザラーっと。

IMG_5972

しっかり硬化して
口をレジンで閉じて


できたもの。

IMG_5974

あ、これもキレイ。


IMG_5976

これ透明だからいいですけど
一歩色を間違えたら
トイレの芳香剤になりますね。

公衆トイレにあるやつ。
あぶない、あぶない。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

はるがきた?(前編)



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。昨日、サムネをフライングしちゃいました。この画像。やっちまったなぁ。先日の昼メシでした。タラモパスタ。独身時代、いくつかお気に入りのパスタ屋さんがあったんですがその中のお店で出してたメニュー。これが好きでよく頼んでいました。今日はそれ ...

続きを読む


おはようございます。

昨日、
サムネをフライングしちゃいました。

この画像。
IMG_5756

やっちまったなぁ。

先日の昼メシでした。
タラモパスタ。

独身時代、
いくつかお気に入りのパスタ屋さんがあったんですが
その中のお店で出してたメニュー。

これが好きで
よく頼んでいました。


今日はそれを再現。
とはいえ、簡単に済ませたいので
生のたらこは使わず
こちらを使います。

IMG_5751

キューピーさーん!


まず、角切りにしたジャガイモを
水にさらしてからレンチン。

だいたい火が通ったところで
表面カリっとするまで
オリーブオイル(またはバター)で炒めます。

IMG_5752

カリっとなったら
にんにくのみじん切りを入れて
にんにくに火が通ったらオッケー。

画像は間違えて
にんにくを先に入れちゃったので
じゃがいもカリっとしてません。

じゃがいも先、にんにく後。
じゃないとにんにく焦げます…

絶対カリッの方が美味しいから…
私は大後悔しましたから…


さて、
じゃがいもが美味しく仕上がった(ことにした)ら
茹でたパスタとたらこソースと一緒に和えます。
できあがり。

今回は添付ののりがあったので
それかけました。

IMG_5754

ジャガイモ多すぎたので
1人分半個くらいが
ちょうどいいかもです。

あと、バターで炒めたほうが
コクが出て旨いです。

それと、やっぱり生のたらこでやったほうが
絶対にお店の味なので、オススメです。
たらこは多めで。


後半は味変しました。
あらびきコショウがけ。

IMG_5757

ピリリと大人の味。



ではでは
本日のハンドメイド。

昨日とは
別バージョンのしずくを
作ろうと思いますよ。

IMG_5933

フレークパウダーは
水星カラーで。


レジンに混ぜます。

IMG_5934


しずくモールドに流し入れて

IMG_5937


上のとがったトコは
透明レジンで埋めます。

IMG_5938

いったん硬化。
しっかり硬化。


上から少量のレジンをのせたら
ガラスをパラパラっとかぶせます。

IMG_5939

硬化します。


できたもの。

IMG_5941

この色もキレイ。


IMG_5942

キラッキラです。


IMG_5946


色違い、いいですねぇ。

IMG_5950

どちらがお好き?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
よりによってどうして(後編)



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


カップ焼きそばを食べた後のくちびるの匂いが気になります。おはようございます。昨日寒かったね!?めっちゃ寒かったね!?昨日の雪の予報。夫は出社したけれど午前中で帰ってきました。帰宅命令が出たとかで在宅ワークに切り替えだって。ニュースとかでもなんか大雪になる ...

続きを読む


カップ焼きそばを食べた後の
くちびるの匂いが気になります。

おはようございます。


昨日寒かったね!?
めっちゃ寒かったね!?

昨日の雪の予報。
夫は出社したけれど
午前中で帰ってきました。

帰宅命令が出たとかで
在宅ワークに切り替えだって。

ニュースとかでも
なんか大雪になるかもしれないっていってて
めっちゃ警戒するじゃん?

いよいよヤバそうって思うじゃん?


万全の体制で
待機しなきゃって思うじゃん?

買い出しに行かなきゃって
なるじゃん?

S__20553745

万全の体制が整いました。


S__20553743

これで引きこもりだぜ!

…と思ってたんですけど
こちら、全く雪が降りませんでした。

ただひたすら雨が降り
ひたすら寒かっただけ。

猫も犬も
ファンヒーターの前で丸くなっておりました。

お菓子はこの週末に
たぶん消えます。


【追記】
あ、これ先日の昼メシ。

IMG_5756

サムネ画像間違えてこれに設定しちゃった。
詳しくは明日また書きます。



ではでは
本日のハンドメイド。

今夏は
キラキラなしずくを作ろうと思って。

こちらのフレークパウダーを使います。

ALTP5068


レジンに混ぜました。

IMG_5914


モールドはこれ。

IMG_5916

しずく。


レジンをモールドに入れていきます。

IMG_5918


上の方はちょい透明で。

IMG_5921

いったん、硬化します。


次にこれ。

IMG_5922

ダイヤカットのガラス。


表面にちょいレジンをひいて
こちらのガラスをざらーっとのっけます。

IMG_5923

しっかり硬化。
いらないガラスは払い落として…


できたもの。

IMG_5931

あら。
あらあらあら。


IMG_5925

これはなかなか
キレイなのでは?


IMG_5926

キラッキラです。


IMG_5929

これは
大成功なのでは?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

よりによってどうして(前編)



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。つい先日なんですが、息子を迎えに行って帰ってきたら玄関の壁を真っ赤な虫が歩いておりました。てんとうむし!え、まだ冬だよ?この日、ちょっとあったかかったんで春だと勘違いしちゃったんでしょうか。飛ぶかなぁー?飛びませんでした。そこまで元気 ...

続きを読む


おはようございます。

つい先日なんですが、
息子を迎えに行って
帰ってきたら

玄関の壁を
真っ赤な虫が歩いておりました。

てんとうむし!

IMG_5956

え、まだ冬だよ?

この日、ちょっとあったかかったんで
春だと勘違いしちゃったんでしょうか。

IMG_5957

飛ぶかなぁー?

IMG_5958

飛びませんでした。

そこまで元気はないっぽい。


とりあえず、
風のあたらない壁の隙間に
ちょんと逃しましたけど

本来は集団で
木の陰とか石の裏とかで
越冬するらしいので

うーん、一匹で大丈夫かなぁという感じです。

今日なんか寒いし!
なんとか頑張って生きてほしい。



ではでは
本日のハンドメイド。

今回は、無駄にしないために
昨日つぶして復元した
球体を使います。

IMG_5875


半分くらい、レジンを入れて硬化します。

IMG_5876

クリアッ


封入資材は
またまたこの中から。

IMG_5877

どれにしようかなー。


きみにきめた!

IMG_5878

土星と、なんだ?月?


固定用に
少量だけレジンを入れて
土星と月をのせて固めます。

IMG_5879


レジンを
紫パウダーで着色します。

IMG_5880


これを球体に入れます。

IMG_5881


あんまり量作らなかったので
3ミリくらいの厚さ。

IMG_5882

いったんこれを硬化して


あとは透明レジンで埋めました。

IMG_5885


できたもの。

IMG_5888

真ん中あたりに
でかい気泡が…無念…


IMG_5890

でもかわいいー。


IMG_5891

まんまるです。
まんまる。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
見せもんじゃねーぞ!?!?



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。先日、めっちゃ久しぶりに自販機を利用したのですが二度見しました。ひゃくはちじゅうえん!?比較的お安いイメージのお茶もこんな感じ。リゾート地価格じゃん!!!・・・・・…あれ?もしかしてウチってリゾート地なんじゃね?それにしてもこの物価高 ...

続きを読む


おはようございます。

先日、めっちゃ久しぶりに
自販機を利用したのですが
二度見しました。

IMG_5766 - コピー

ひゃくはちじゅうえん!?


比較的お安いイメージの
お茶もこんな感じ。

IMG_5762 - コピー

リゾート地価格じゃん!!!

・・・・・

…あれ?
もしかしてウチって
リゾート地なんじゃね?


それにしてもこの物価高、
企業さんも大変っすね…
きっと苦渋の決断だったんでしょう。

私がひとつ申し上げたいのは
物価が通常に戻ったら
価格も戻るといいなぁ…
てこと。

だってだって
上げたら上げっぱなしじゃないですかぁ。

値下げしましたって
あんま聞かないよね…



ではでは
本日のハンドメイド。

IMG_5832

これは
本物の天然石。

つかみ取りかなんかで
むかーし買ったやつです。


これを球体にしたら
どうなるんかな?って思って。

IMG_5833

球体の一番大きいので
やってみますよ。


まず、空洞のレジンを作ります。

少量入れて
全体に行き渡らせながら硬化して

取り出したら

IMG_5835

つぶれちゃった。
薄いから柔らかいんじゃ。


でも大丈夫。

IMG_5836

ヒーターでこうやって温めると…


IMG_5837

ほらね、元通り。

失敗もね、
ときには役立つ知恵を得られるんですよ。


で、天然石を入れようと
思ったんですが

IMG_5840

入らねぇ。

ってね。

おいおい、
今までのはなんだったんだよ。


モールドに直入れして
やりなおしますか。

IMG_5842

レジンを入れて


天然石を

IMG_5843

ぐいっと押し込みます。


IMG_5844

入ったー。


上からレジンをかぶせて

IMG_5845

しっかりと硬化します。


できたもの。

IMG_5848

わ、良いじゃないですか。
キレイキレイ!


横から見ると
こんな感じですが。

IMG_5851

写真写りがいいのは
正面だけ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
くもりなきまなこ④終
イラスト_049


↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


おはようございます。このところ、洗濯機が壊れただの騒いでおりましたが 先日!ついに!修理屋さんに来ていただきましたー!いやー、やっぱ専門の人は違うね?カチャカチャカチャっとやってなんか部品交換して「はい、終わりました」「ついでに乾燥機能のダクト部分も 掃除 ...

続きを読む


おはようございます。

このところ、
洗濯機が壊れただの騒いでおりましたが



先日!ついに!

修理屋さんに
来ていただきましたー!

いやー、
やっぱ専門の人は違うね?

カチャカチャカチャっとやって
なんか部品交換して
「はい、終わりました」

「ついでに乾燥機能のダクト部分も
 掃除しておきました」

ありがてぇ。

S__20512776

動いてるよ!
洗濯機が!動いてるよ!


「あ、なんか音が静かになった気がする」

「なんかかしこくなった気がする!」


ドア閉めてって言われなくなった!

S__20512774

せっかく掃除してもらったので
テストで洗濯乾燥をやったのですが
そういえば、ヒューズが飛んでるんですよねコレ。

要するに
ヒーター部分が壊れてるんです。

買って半年経たないくらいで壊れて、
修理に来てもらって
それでも2~3カ月スパンで壊れて

どうせ壊れるし
修理呼ぶのも面倒くさくなって
すっかり諦めた乾燥機能。の洗濯機。

なのでひたすら
中で送風してるだけでした。
(渇くわけもなく)

いいのいいの。
別で衣類乾燥除湿器使ってるから。


あー直ってよかった。
ありがとう、修理の人。
さようなら、コインランドリー生活。

息子を学校へ送り届けた帰りに寄ってくの
何気にしんどかったもん…

因みに修理費用は1万5000円でした。

痛い出費ではあるけれど
買い替えを考えると
これで抑えることができて万々歳っす。



ではでは
本日のハンドメイド。

先日のダイヤカットを
あえて沈めないやつが
いい感じだったので

今回はブルーでやってみようかと。

IMG_5814


レジンの色を合わせます。

IMG_5813

シアンだけだと明るすぎたので
少し青を入れました。

これくらいでいいかな?


モールドを用意。

IMG_5815


青レジンから入れていきます。

IMG_5817


少し余裕があるくらいまで
入れたところで

IMG_5819


端っこを透明レジンで埋めます。

IMG_5820


色がついている所に
青のダイヤカットをパラパラリ。

IMG_5821

沈まないうちに硬化します。


できたもの。

IMG_5826

これまた
いい感じに模様がつきました。


IMG_5827

FFのクリスタルって感じがするー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
くもりなきまなこ③



↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。