moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2019年01月

先日、手芸店へ行った際、息子が「このマスクも」とカゴに入れたマスクキット。青も可愛いね。というか、食パンどのカラーでも可愛い説。自宅用なので、ちまちま使います。食パン柄と、無地とをカット。このように重ねて…ぐるっと縫います。返し口は忘れずに。縫えました。 ...

続きを読む


先日、手芸店へ行った際、
息子が「このマスクも」とカゴに入れたマスクキット。

IMG_2272

青も可愛いね。

というか、
食パンどのカラーでも可愛い説。




自宅用なので、ちまちま使います。

IMG_2273

食パン柄と、無地とをカット。




このように重ねて…

IMG_2274




ぐるっと縫います。

IMG_2275

返し口は忘れずに。




縫えました。

IMG_2276




角を落として

IMG_2277




表に返します。

IMG_2278




アイロンで整え

IMG_2279




上下にステッチ。

IMG_2280




ステッチできました。

IMG_2281




両端を裏側に折って
ゴム通し口を作ります。

IMG_2282




ゴムを通して

IMG_2283




結び目を隠して

IMG_2284




完成です。

IMG_2285

食パン食パン食パン。




IMG_2286

さっそく今日から
学校につけて行ってます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「疑うわけじゃないんだけど」
ブログ0008
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


レッスンバッグ、体操服袋ときまして今日はコップ袋。作り方はこちら。「ループ付き。縦長コップ袋の作り方」必要生地をカットしましたー。紐も準備。65㎝のを2本、16㎝を1本。白地は薄手なので接着芯を貼ってしっかりさせます。今日は裏地から作業しますね。ループ紐 ...

続きを読む


レッスンバッグ、体操服袋ときまして
今日はコップ袋。


作り方はこちら。

IMG_2239

必要生地をカットしましたー。




紐も準備。

IMG_2240

65㎝のを2本、16㎝を1本。




白地は薄手なので
接着芯を貼ってしっかりさせます。

IMG_2241




今日は裏地から作業しますね。
ループ紐を真ん中に置いて仮止め。

IMG_2242




あき止まりをあけて
脇を縫います。

IMG_2243




縫えました。
(見えにくいけど)

IMG_2244




マチを作って

IMG_2245

余分なところはカットしちゃいます。




このようになりました。

IMG_2246




次に表地。
切り替えをはぎ合わせます。

IMG_2247




切り替え、2枚とも縫えました。

IMG_2248

縫い代を割って、脇を縫います。
あき止まりも忘れずに。




あき止まり。

IMG_2254




マチを作ります。

IMG_2252

余分はカット。




表地と裏地を
“そとおもて”になるようにかぶせまして

IMG_2253

裏地を表地で包んで
紐通し口を作ります。

ループ紐が中に入らないように注意。




紐通し口を縫います。

IMG_2256




縫えました。

IMG_2257




片方から紐を通して

IMG_2258




1本通せました。

IMG_2259




もう1本も。

IMG_2260




紐を結んだら、完成です。

IMG_2261




これがループ紐。

IMG_2263




口を絞って
このように輪っかを出します。

IMG_2265

これ、
ランドセルのフックに掛ける用。




よく見るのが、口紐をそのまま(リボン結びせずに)
ランドセルに引っ掛けるというもの。

これだと紐がネジネジしちゃうんですよね。
あと、人や車に当たったりしないかヒヤヒヤ。

IMG_2266

短いループだと、その心配もありません。




IMG_2267

マチ付き。
コップの大きさを考慮しています。




子ども用歯ブラシ
これなら余裕で入ります。

IMG_2269

歯ブラシの柄が
「ヒョコッとこんにちは」もないですよー。

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「オレに指図するな」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日レッスンバッグを作ったので今日は体操服袋ッって、レッスンバッグ作ったの10日前だったっけ?つい2~3日前だと…日が経つのが早すぎる(白目)作りかたはコチラ「体操服袋の作りかた」では作っていきます。表地、切り替え用にこちらの帆布を。しっかりしたものにし ...

続きを読む


先日レッスンバッグを作ったので
今日は体操服袋ッ

って、レッスンバッグ作ったの10日前だったっけ?
つい2~3日前だと…
日が経つのが早すぎる(白目)


作りかたはコチラ


では作っていきます。
表地、切り替え用にこちらの帆布を。

IMG_2202

しっかりしたものにしたい。




表地のメインの部分は
こちらのデニム地。

IMG_2204




これだけでも結構しっかりしてるのですが
帆布に合わせた厚さにするので

IMG_2203

こちらの接着芯も。




接着芯を貼りました。

IMG_2205




これは裏地。

IMG_2207




ベルト部分を縫います。

IMG_2206

作りかたに載ってるものより
ちょっと太めにしました。




本体切り替え部分を縫っています。

IMG_2208




はぎ合わせたらステッチをかけて
このようになりました。

IMG_2209




紐通しベルトを仮止め。

IMG_2210




あき止まりを残して
脇を縫います。

IMG_2211




これは
あき止まりを縫っているところ。

IMG_2212




あき止まりができました。

IMG_2213




マチを作りまして

IMG_2214




紐通し口を
アイロンでクセ付けしておきます。

IMG_2215




裏地の袋も作ります。

IMG_2217




あき止まり、マチを作って

IMG_2218

裏地ができました。




外表にして、
先ほど折り目をつけておいた表地を
裏地にかぶせます。

IMG_2219




紐通し口を縫います。

IMG_2220




縫えました。

IMG_2221




ではこちらの太めの紐を

IMG_2222




「スピードゴム通し」に挟んで

IMG_2223




紐を通していきます。

IMG_2225




こっちも渡っていきますよー。

IMG_2226




最後にベルトをくぐって

IMG_2227




結びます。

IMG_2228

もう一本の紐は逆側に通しまして




完成です。

IMG_2229

マチつきで
見た目そんなに大きく見えないけれども
ちょっと多めに入る体操服袋。

冬は体操服とジャージを入れるので
そこそこ入るものがオススメです。




IMG_2230

帆布でしっかりしているのですが
袋を絞るのは最初ちょっと力がいるかも…

馴染むと柔らかくなってくるので
何度か開閉していただければと思います。




IMG_2232

本当にしっかりしています。
長く使っていただけると思います。




IMG_2233

こちら販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「心配してくれてたんじゃなかったの…」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ガーゼハンカチを作ろうと思ってガーゼを触っていてふと、思ったんですがハンカチってバッグにポンと入れておくとこんな感じでくしゃっとなるなぁって。子どものバッグの中なんか、特に。お試しですがちょっと考えてみましたよ。ガーゼを1枚。サイズは14cm×54cm中表に ...

続きを読む


ガーゼハンカチを作ろうと思って
ガーゼを触っていて

ふと、思ったんですが

ハンカチってバッグにポンと入れておくと
こんな感じで

ブログ0001

くしゃっとなるなぁって。
子どものバッグの中なんか、特に。




お試しですが
ちょっと考えてみましたよ。

IMG_2186

ガーゼを1枚。
サイズは14cm×54cm




中表に半分に折りまして

IMG_2187




端っこを縫います。
あ、返し口は開けておきます。

IMG_2188




縫い代をアイロンで割って

IMG_2189




縫い目を真ん中に。

IMG_2190




これをこのように持ち上げて

IMG_2191

さらに半分に折ります。




こんな感じになります。

IMG_2192




上下を縫います。

IMG_2193




角を落として

IMG_2195




返し口から表に返します。

IMG_2196

返し口を縫いとめたら、できあがり。
簡単。




ガーゼハンカチ。

IMG_2197




これ、袋状になっているので
使っている面が汚れたら

IMG_2198

ひっくり返して




キレイな面で使えるようになっています。

IMG_2199

バッグの中で漂流しても広がらないハンカチ。




赤ちゃんのお世話用にも使えそう。
袋になっているところに手を入れて
ササっとヨダレとか拭けそうです。

2枚作りました。

IMG_2200

ガーゼハンカチ♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「みて、きいて」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


土曜日は朝から愛犬サクラの検診でした。帰ってから、お昼ご飯をたらふく食べ「あーもー何もしたくなーい」とゴロゴロ。子どもたちに抱きついてぬくぬくしてたら激しい眠気が襲ってきちゃいましてああー…このまま寝たら幸せだろうなぁ~とウトウトウト…していたところ、夫 ...

続きを読む


土曜日は朝から愛犬サクラの検診でした。

帰ってから、お昼ご飯をたらふく食べ
「あーもー何もしたくなーい」とゴロゴロ。

子どもたちに抱きついてぬくぬくしてたら
激しい眠気が襲ってきちゃいまして

ああー…このまま寝たら幸せだろうなぁ~と
ウトウトウト…


していたところ、
夫「買い物に行くよー」

ああ、そうだ。
電気屋さんへ行くって話してたっけ。




重い腰を上げ
行ってきました、電気屋さん。

そこで見つけた

IMG_2167

「アニマルキーボードブラシ」なるもの。
なんだこれ、ブラシ?

キーボードの隙間に入り込んだホコリを
こそぎ取ってくれるんですって。

ああ、そういえば
最近キーボードのホコリが気になっていたんですよね。




シリコンで柔らか。

IMG_2168




薄いのでスキマに入ってくれます。
ちょっとコツがいるけど。

IMG_2169




実際のホコリを写すのは
ちょっと気がひけるので

IMG_2173

こんな感じで
ゴッソリ取ることができました。




面白いほど、取れる。

ブログ0001

そのうち、楽しくなっちゃって




ブログ0002

こういうのって
一度ハマるとやめられなくなりますよね。


ホコリ絶対許さないマン。


ええ、ずっとホコリと戦っていましたよ。
ハンドメイドもやらずに。


ハンドメイドもやらずに。
(2回書きました)




ホコリが取れて奇麗になったら
それをキープしたい…ということで

IMG_2173_

ピタっと密着するというシートを。




剥離紙をはがして

IMG_2174




ペターっとかぶせます。

IMG_2176

ペタっとくっつくのかと思ったのですが
滑りにくいシートをのっけてるって感じですね。
ある程度密着はしています。

ホコリ予防にピッタリかも。


というわけで
ハンドメイドもやらずに
パソコンの掃除をしていた私です。

こんな日もあるよね…(遠い目)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「確定申告の季節がやってきた」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日買ってきた、セリアのあれこれ。壁掛け黒板を作ります。これ、数年前に療育園のバザー用にと作ったやつ。今度は自宅用に作ります。こちらのミニ黒板とウォールラック。見て見て。長さがピッタリ。ウォールラックの裏についているコレ。(ごめんなさい名前がわからん)ま ...

続きを読む


先日買ってきた、
セリアのあれこれ。

IMG_2109

壁掛け黒板を作ります。

これ、数年前に療育園のバザー用にと作ったやつ。
今度は自宅用に作ります。




こちらのミニ黒板とウォールラック。

IMG_2131




見て見て。

IMG_2132

長さがピッタリ。




ウォールラックの裏についているコレ。
(ごめんなさい名前がわからん)

IMG_2135

まずはコレを取っちゃいます。
再利用するので、なるべく丁寧に。




IMG_2136

ねじねじねじーっと。




取れました。

IMG_2137




そしたらコレを
黒板の裏に取り付けます。

IMG_2139

ねじねじっと付けます。




付ける位置は
ウォールラックの足(?)に合わせちゃう。

IMG_2139_

寸法測る手間が省けます。




付けました。

IMG_2140




表から。

IMG_2141




さて次に
ウォールラックと黒板をくっつけますね。

IMG_2134

ミニステー。




これも、
ウォールラックの足(?)の位置に合わせて。

IMG_2142




結構固い。

IMG_2145

苦戦しました…




こっちもねじねじ。

IMG_2146




付きましたー。

IMG_2147




このままだと
チョークが転がってバラバラと落ちてしまうので
家にある適当な布を使いまして

IMG_2148

私が使ったのはスエード生地です。
滑りにくい効果があります。




切りっぱなしOKですからね
まぁテキトーに

IMG_2149

縫って切って




このようなケースを作りました。

IMG_2150




ここにチョークを。

IMG_2151

ということで、これで完成。




壁に掛けてみました。

IMG_2152

あ、一緒に買ってたピンチのこと忘れてました。
まぁ、今回はいいか。




これ、黒板消し。

IMG_2153

なにこの幅ピッタリ感。
あらやだ嬉しい。




ポン太がいたずらできない位置に設置しましたよ。

IMG_2155

ちょっとしたメモなど貼ったりして
掲示板として使ってもいいし




このように

IMG_2159

メニュー表にしても。


今日は牛の塊肉が安く手に入ったので
ビーフシチューだやっほい。

アクアパッツァも手軽に切り身で。


このメニューならバゲットでしょうという感じですが
ウチの子たちは断然ご飯。白飯。

バゲットにシチューをひたして
ああ…と母は妄想にかられるわけですよ。

バゲットがいいなぁ…




息子が帰宅後
なにやら描き足されていました。

IMG_2162

誰だ描いたの(知ってる)




私はやっぱり…
バゲットが諦められなくて…
夕方に買いに行ってしまった。


ということで、この日のメニュー。

IMG_2163 - コピー

センスいい盛り付けができない(モノクロでごまかし)
今度るぅちゃんに弟子入りしよう…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「キズにポンポンて」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の記事にもありましたプラスチックの針金。お試しでちょっとだけカット。いじってみます。おお、曲がった。え、これどうなってるの?金属じゃないのに。こんなこともできましたよ。すごく扱いやすい。ハサミでちょきんと切れるし。(逆にペンチでは切りにくかったです) ...

続きを読む


昨日の記事にもありました
プラスチックの針金。

IMG_2086




お試しで
ちょっとだけカット。

IMG_2094

いじってみます。




おお、曲がった。

IMG_2095

え、これどうなってるの?
金属じゃないのに。




こんなこともできましたよ。

IMG_2096

すごく扱いやすい。
ハサミでちょきんと切れるし。
(逆にペンチでは切りにくかったです)




気になる、ガーゼとの相性。

IMG_2097

ダメだこりゃ。

やはりガーゼのような粗めの生地では
貫通しちゃいますねぇ。

なぜマスク手作りコーナーに置いてあったのか。

端を丸くすればいいかもしれませんが
それでもちょっと心配かな…

でもこれ自体はすごく買いだと思う。
帽子のブリムに使おうと思います。




それはさておき
昨日のコメントで、このような情報をいただきまして。

平べったい形状保持のやつのことで

ブログ0001




さっそくセリアに行きました。

ブログ0002

100円ショップあるある。
「欲しい時に品切れ」

インフルエンザが猛威を奮っている時期ですからね、
いま人気なんでしょう。




ブログ0003

100円ショップあるある。
「目的の物がなくても、とりあえず店内を回る」




そして

ブログ0004

100円ショップあるある。
「レジで我に返る」

安いからと、ついつい。




そして、ついついの品。

IMG_2107

これでも、我慢した方です。




これでポーチが作れるなぁー…とか。

IMG_2108




こっちは家族の掲示板が作れるなぁー…とかとか。

IMG_2109

また制作したら記事にしますね。




さて、こちら
作業の邪魔をする子。

IMG_1819

パソコンの上に座り込みです。
どいてほしいなぁー。
(ウトウト気持ちよさそうなのでどかせない)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「手術したところが痛む」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日の午前中は学校行事でした。行事が終わったら子どもを引き取っての帰宅だったのでお昼がてら息子とお出かけ。ついでに手芸店にちょっとだけ寄ってこんなの買ってきました。息子が「これでまたマスクをつくってほしい」というので青色カラーの食パンを。この淡いブルーの ...

続きを読む


昨日の午前中は学校行事でした。

行事が終わったら
子どもを引き取っての帰宅だったので
お昼がてら息子とお出かけ。

ついでに手芸店にちょっとだけ寄って
こんなの買ってきました。


息子が「これでまたマスクをつくってほしい」というので
青色カラーの食パンを。

IMG_2084

この淡いブルーの背景色もいいですね。
やっぱり食パン柄は可愛い。




でね、でね。
マスクコーナーにこんなのが置いてあったんですよ。

IMG_2086

おおーっ
これはマスクの鼻のところに入れるアレか!?と
意気揚々と購入。

断面は平べったいものじゃなく、
これは丸いですね。

見ると
“ぬいぐるみの骨格や帽子のブリム、服の襟や裾、袖に”
とありますが
“マスク”の文字がないですね。

よくよく考えると
「この細さじゃ突き抜けちゃうんじゃ?」
と思ったりしたのですが、さて、どうなんでしょう。
ちょっとやってみよう。




あとは入園入学グッズ用の紐。

IMG_2085

太いものは体操服袋用、
細いものはコップ袋用です。




あとはおむつポーチで使えそうなもの等。

IMG_2087

型紙、探してきます…

なかったらまた作るかー。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「おかあさん、ニュースです!」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日の記事なんですが「おむつポーチをぜひ」というコメントをいただきました。おむつポーチ…おむつポーチ……そうそう!私、おむつポーチを作ったことがありました。あれは9年前…まだブログを初めていない頃ですよーっ(うわぁ懐かしい)息子が1歳になり姉の頃から使っ ...

続きを読む


先日の記事なんですが
「おむつポーチをぜひ」というコメントをいただきました。

ブログ0001




おむつポーチ…

おむつポーチ……

ブログ0002

そうそう!
私、おむつポーチを作ったことがありました。




あれは9年前…
まだブログを初めていない頃ですよーっ
(うわぁ懐かしい)

息子が1歳になり
姉の頃から使っていたおむつポーチがへたっちゃって。

どうせ新しくするなら
自分の使いやすいものがいいなぁと思って

ブログ0003

と、思って作ったのでした。

当時、友人しか繋がっていないSNSにアップしたところ
「欲しい!」と言ってくれるママ友が何人かいて
作っては差し上げる、ようなことをしていました。

作っていくうちに
いろいろ改善などしつつ。




こんなのを作ってました。

ブログ0004




ブログ0005

外出時でも使えるような
そんなおむつポーチ。




ベビーベッドの柵や車やベビーカーなどに
吊るせるようにもしちゃって

ブログ0006




おしり拭き用のホルダーは
大きいものと小さいものと両方使えるように
ボタンで調整ができるようにしてたんですけど

今はこれがあるし

ブログ0007

当時はなかった(と、思う)
こういうのを活用できたらいいなぁと思ったり




やっぱり大きいのはかさばる?

ブログ0008

と、思ったり。

型紙、どこにやったかなぁ。


改善できるところは改善して…
ちょっと検討してみますか。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「言葉を逆から言ってみる」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日もリボンヘアゴム。色違いで2個。リバティのジェニーズリボンズ、ほんと可愛いですよねー。最初見た時「なんだこの可愛いのは!」と衝撃だったのを覚えてる。中央布をアイロンで割りました。本体を縫いました。角を落として表に返します。中には綿、入ってます。返し口 ...

続きを読む


今日もリボンヘアゴム。

IMG_2034

色違いで2個。

リバティのジェニーズリボンズ、
ほんと可愛いですよねー。

最初見た時
「なんだこの可愛いのは!」と衝撃だったのを覚えてる。




中央布をアイロンで割りました。

IMG_2035




本体を縫いました。

IMG_2036




角を落として

IMG_2037




表に返します。

IMG_2040




中には綿、入ってます。

IMG_2041




返し口を閉じます。

IMG_2042




ゴムとリボンを
中央布でくるんで

IMG_2043




縫い留めます。

IMG_2044

ほつれ止めのジグザグもしました。




余分はカットして

IMG_2045




中央布を表にひっくり返します。

IMG_2046

ねじねじー。




できました。

IMG_2048




赤のジェニーズと

IMG_2049




あずき色のジェニーズ。

IMG_2050

色が変わるだけで
ちょっと大人っぽい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「徹夜明けと、普段は気にならないのに不快に思った音」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はぷっくりリボンのヘアゴムを。材料はこれだけ。本体布11×11センチ、中央布6×3センチ上記と同じ大きさの接着芯キルト綿4×9センチゴム1本接着芯は先に貼ってあります。中央布を3つ折りにしてアイロンでクセをつけました。ゴムと一緒に置いときまして次に本 ...

続きを読む


今日はぷっくりリボンのヘアゴムを。

材料はこれだけ。

IMG_2009

本体布11×11センチ、
中央布6×3センチ
上記と同じ大きさの接着芯
キルト綿4×9センチ
ゴム1本




接着芯は先に貼ってあります。

IMG_2010




中央布を3つ折りにして
アイロンでクセをつけました。

IMG_2012




ゴムと一緒に置いときまして

IMG_2013




次に本体布。

IMG_2014

途中、返し口をあけつつ
コの字に縫います。




縫えました。

IMG_2015




角を落として

IMG_2016




返し口から表に返します。

IMG_2017




ここで使えるのが、コレ。

IMG_2018

マクソンーッ

先が尖っていないので
角を出すときに布を貫通しない、とても使えるヤツ。

前にも記事にしました。
目打ちじゃなかった!




これを使って角を出します。

IMG_2019




一度アイロンで整えます。

IMG_2020




返し口からキルト綿を入れます。

IMG_2021




ふんわりしました。

IMG_2022




返し口を閉じます。

IMG_2023




リボンを半分のところでつまんで

IMG_2024




端を外側につまみます。

IMG_2025




ゴムと一緒に
中央布でくるみます。

IMG_2026

中央布は中表になっています。
後でひっくり返すので。




中央布をキューっとまとめて
ギリギリのところで縫います。

IMG_2027




ジグザグミシンをしてほつれ止め。

IMG_2028

この後、直線縫いでしっかり縫いました。




中央布を表にひっくり返します。

IMG_2029




できました。

IMG_2032




やっぱりリバティのリボンは可愛いですねー。

IMG_2033

これ量産したいなぁ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「器の小さい男」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、こもたろの折り紙をインスタにアップしたところ↑画像クリックでインスタに飛びます折り方を教えて欲しいーというコメントをいただきまして息子が教えてくれました。使う折り紙は1枚。これを対角線で折りシワをつけて広げます。そしたら角を真ん中にもってきてこのよ ...

続きを読む


先日、
こもたろの折り紙をインスタにアップしたところ

無題
↑画像クリックでインスタに飛びます




折り方を教えて欲しいーという
コメントをいただきまして

ブログ

息子が教えてくれました。




使う折り紙は1枚。

IMG_1938

これを対角線で折りシワをつけて




広げます。

IMG_1941




そしたら角を真ん中にもってきて

IMG_1942




このように折ります。

IMG_1943




それを半分にして

IMG_1944




IMG_1945




さらに半分。

IMG_1946




パカパカしている所を広げて、
三角にします。

IMG_1947




四角側にある三角の角を
矢印のように折ります。

IMG_1948




IMG_1949

左側にある四角も
先ほどと同様に、広げて三角にします。




このようになりました。

IMG_1950




わかりやすくするため、
一旦、上下逆さまにしますね。

IMG_1950 - コピー

この状態から




右側の角を広げて折って、四角を作ります。

IMG_1951




矢印のように、
四角の角を一旦移動させます。

IMG_1953




このようになります。

IMG_1954

次に、左側の角をとって
先ほどと同様に、四角を作ります。

この時点で
小さい四角が2つ、大きな三角がひとつできている状態。




そしたら、角1枚移動して

IMG_1956

真ん中にきたら
鶴を折っていきます。




四角の紙1枚だけとって
広げてつぶすように折ります。

IMG_1959




そしたら右端を
矢印のように一旦移動して

IMG_1960




中にある三角の角を持ち
下から矢印のように上げて広げます。

IMG_1961




IMG_1962




1枚だけとり、点線のところで折ります。

IMG_1963




反対側も

IMG_1966

同様にします。




IMG_1968




IMG_1969




IMG_1970

中央の紙を元に戻して




矢印のように折ります。

IMG_1972

鶴の要領ですね。




ここでまた一旦
右側に移動してもらって

IMG_1973




矢印のように折ります。

IMG_1974




IMG_1975




鶴の尾ができました。

そしたら今度は反対側。
また一旦移動して

IMG_1976




同じように折ります。

IMG_1978




IMG_1979




こちらは頭なので
先っぽを少し折ります。

IMG_1981




IMG_1983




点線のところ(頭のキワ)で
向こう側に返すように折ります。

IMG_1985




頭ができました。

IMG_1987




裏側にして
矢印のように折ります。

IMG_1989




IMG_1994




できあがり。

IMG_1997




私も横で
一緒に折ってました(黄色)。

IMG_1999

ハート鶴♪


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ベチョベチョでもオッケー」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


では昨日の続きを。マチ付きのレッスンバッグです。「マチ付レッスンバッグの作り方」持ち手から作っていきますねー。今回、表地と裏地でしっかりした生地なので4.5×33センチで2枚ずつ用意しました。これを縫い代1センチとってアイロンでクセ付け。外表にして、重ねて縫い ...

続きを読む


では昨日の続きを。
マチ付きのレッスンバッグです。

持ち手から作っていきますねー。

今回、表地と裏地でしっかりした生地なので
4.5×33センチで2枚ずつ用意しました。

これを縫い代1センチとって
アイロンでクセ付け。

IMG_1891




外表にして、重ねて縫います。

IMG_1893




持ち手ができました。

IMG_1895




次に本体の表地を。
ポケット面から作りますね。

IMG_1897




ポケットになる部分を
縫い代1センチで縫います。

IMG_1898




縫えました。

IMG_1900




白地の部分を手にとって
持ちあげて

IMG_1901

このように広げます。




表から見ると、こうなります。

IMG_1902




でっかいポケットがある状態。

IMG_1904

ミシンで仕切りを縫って
もう少し小さいポケットにします。




2つポケットにしたいので
真ん中に一直線で縫い目を入れます。

IMG_1906




縫えました。

IMG_1907




さて、裏側のポケットがない面も

IMG_1908

こっちは直線でダダダーっと縫うだけ。




アイロンで縫い代を割って

IMG_1909

準備完了です。




パイピングを付けます。

これ、難しいというお声もあるので
仮止めからやっていく方法をご紹介しますね。

パイピングを配置して
余裕をもたせて縫っていきます。
(端からだいたい3~5ミリくらいを目安/縫い目は一番粗く)

IMG_1910

角のところは
パイピングに切れ込みを入れるとやりやすいです。




仮止めできました。

IMG_1912




そしたら
ファスナー押さえに替えます。

IMG_1913




マチ布を重ねて縫います。

目視しやすいように、
上からパイピングをなぞって
溝を作っておくといいです。

IMG_1914

↑わかりますかね?(見えづらくてごめんなさい)
パイピングの盛り上がる部分を見えやすくしてます。

キワのところを縫っていきます。




縫えました。
表から見るとこうなります。

IMG_1915

うまくできました。




もう片面も縫いまして
袋状になりました。

IMG_1918




持ち手を仮止め。

IMG_1919




縫い付けておきます。

IMG_1921




次に裏地を。

IMG_1922

パイピングがないので
気楽に縫っちゃってますー。




こちらも袋状にできました。

IMG_1923

返し口を10センチほどとっています。




中表になるように
表地と裏地をこのように重ねます。

IMG_1925




袋口を縫います。

IMG_1926




縫えました。

IMG_1927




返し口から表に返します。

IMG_1929




袋口にステッチをかけます。

IMG_1930

返し口を縫い閉じまして…




完成です。

IMG_1931

マチ付きレッスンバッグ。
男の子用。

もしかしたらこの後
アイロンプリントなどの飾り付けするかもしれないし
このままでいくかもしれない…です。




大きいポケット2つ付き。

IMG_1932




裏地はストライプ。

IMG_1933

かなりしっかりした生地なので
長くお使いいただけるのではないでしょうか。

こちら、販売用になります。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「多少のパツパツは気にしないのだ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ぼちぼちと入学準備グッズの制作に入りますね。帰省から戻ってきて正月ボケが残ったまま手芸のお仕事の〆切でワタワタして東京行ってなんやかんやあって連載漫画のネーム〆切でワタワタしてぶっちゃけ、生活リズムがいつものに戻ってません。なのでハンドメイドもぼちぼちー ...

続きを読む


ぼちぼちと
入学準備グッズの制作に入りますね。


帰省から戻ってきて
正月ボケが残ったまま
手芸のお仕事の〆切でワタワタして
東京行ってなんやかんやあって
連載漫画のネーム〆切でワタワタして


ぶっちゃけ、
生活リズムがいつものに戻ってません。


なのでハンドメイドも
ぼちぼちーっと。

そのうちエンジンがかかると思うのですが
今はまだ、ぼちぼちーっとやってます。


さて、男の子用のレッスンバッグを作ろうと思います。

作り方はこちら


IMG_1871

表地その1は、
デニム地にしようと思います。




その2はこちら。

IMG_1872

キナリ色。




デニム地をカットしました。

IMG_1873

デニムにしては薄手なので
これは後で接着芯を貼りますね。




その2の生地もカット。

IMG_1875




裏地もカットしました。

IMG_1876

バッグ系の裁断って
洋服より時間がかかる気がする。
(前にも書きましたっけ)

型紙がないからかな。
縦○センチ、横○センチーなんて
サイズを測りながらの裁断になりますもんね。

全部裁断するのに時間を要しました。
(腰が痛い)




接着芯を貼ります。

IMG_1877

アイロンをグッグッと押しあてながら。




貼れました。

IMG_1879





持ち手は折り目を付けました。

IMG_1880

さて、生地の下準備はこれでOK。




次はパイピングコードです。

パイピングコードって
お気にいりのものがあればいいんですけど

「こういうのがいいんだけど、カラーが違うんだよなぁー」とか
「色はいいんだけど、太さがもうちょっと欲しい」とか、ありません?

そういう時は、作ってしまおう。


手芸店などで探すと
接着パイピング芯とかあるみたいですが
ウチの近くには売ってないので…

家にあるもので、作りますね。

IMG_1881

バイアステープをアイロンがけしました。




このようにフラットにしまして

IMG_1883




紐を置いて

IMG_1885




紐を包むように
バイアステープを半分に折って

IMG_1886




ミシンで縫っていきます。

IMG_1887

使っているのはファスナー押さえ。

縫い目は一番粗くして
紐の際ギリギリというよりは、
少し余裕をもたせて縫っています。

余裕をもたせている理由は
元から際ギリギリで縫ってしまうと
布を挟んで仕上げた時に、表に縫い目が出てしまうためです。




IMG_1889

こんな感じになります。




これをバッグに使おうかな、と。

IMG_1890

今日はここまで。
続きは明日、進めます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「オッケー○○」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


入園入学シーズンに備えてガーゼマスクを量産。詳しい作り方はこちらを参照ください。「ガーゼマスクの作り方」生地をカット。これだけカットしました。19×33センチ!横半分に折って“なかおもて”で縫います。縫えました。こっちのグレーも。縫い代をアイロンで割ります。 ...

続きを読む


入園入学シーズンに備えて
ガーゼマスクを量産。

詳しい作り方はこちらを参照ください。

IMG_1840

生地をカット。




これだけカットしました。

IMG_1841

19×33センチ!




横半分に折って
“なかおもて”で縫います。

IMG_1842




縫えました。

IMG_1843




こっちのグレーも。

IMG_1845




縫い代をアイロンで割ります。

IMG_1848




そしたら表に返します。

IMG_1844




縫い目が中央にくるようにして
アイロンで整えます。

IMG_1850

そしたら3等分に折ります。




上にきた端っこを7~8ミリほどとり
中に折り込みます。

IMG_1851




端を縫い止めます。

IMG_1852

ここがゴム通し口になります。




反対側にもゴム通し口を。

IMG_1853




縫えました。

IMG_1854




マスクゴムを用意します。

IMG_1855

25センチを2本。




ゴムを通します。

IMG_1856




ゴムを結んだら、
結び目が見えなくなるように
ゴム通し口の中に入れて隠します。

IMG_1857




完成。

IMG_1858




たくさんできました。

IMG_1859




グレーバージョンも。

IMG_1861

ゴムを黒にしてみたのですが
これがまた雰囲気が変わっていい。
カッコイイ。




こちらも量産。

IMG_1860




計11枚。

IMG_1862

これからショップ用に制作予定の
入園入学グッズ。

それのおまけにしようかなーと
作ってみました。


さて、女の子用も作らなきゃ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「食べ過ぎ注意」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


アイロン。今、こういうアーモンド形のものを使っています。これより前に使っていたのはこういうアイロンで当時でもちょっと古いタイプでプシューっとスチームが出るアイロンでした。これは数年前の話になります。ある日、アイロンをかけようとした時のこと。当時はリビング ...

続きを読む


アイロン。

今、こういうアーモンド形のものを使っています。

IMG_1805




これより前に使っていたのは
こういうアイロンで

ブログ0001

当時でもちょっと古いタイプで
プシューっとスチームが出るアイロンでした。




これは数年前の話になります。

ある日、
アイロンをかけようとした時のこと。

当時はリビングに作業台がありました。
布などの物を置くと、スペースがすぐに埋まってしまうほどの
小さい作業台でした。

ブログ0002

どかすの面倒くさい…




という理由から

ブログ0003

膝の上にアイロン台を置いてやればいーじゃーん。




アイロンもばっちり準備完了。

ブログ0004

スチームがあると
シワの伸びが違うんだよねー。




使っていたアイロン台は

ブログ0005

台の形に加工された金網(?)に
キルト綿が置いてあり
その上から布カバーで覆ってあるものでした。




そのアイロン台を膝にのせて
スチームアイロンを…

ブログ0006

先に書きましたが
アイロン台は金網、キルト綿、布。




そうです。

ブログ0007

スチームなんて素通りです。




ブログ0008




結果

ブログ0009

ヤケドしました。
ほんっとバカ。

あれ以来、
膝の上でアイロンをかけることはありません…

と、今日はハンドメイドの時間が取れず
過去の失敗した話でした。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「その流れからいったらさぁ」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


手芸屋さんでこんなダブルガーゼのカットクロスを見つけたので購入してきました。オシャレなボーダー。こういう優しい色合い、大好きです。インフルエンザも流行ってきてますし娘用の立体マスクにしようかな。カットします。2枚を中表にして中央で縫います。同じものをもう ...

続きを読む


手芸屋さんで
こんなダブルガーゼのカットクロスを見つけたので
購入してきました。

IMG_1790

オシャレなボーダー。
こういう優しい色合い、大好きです。




インフルエンザも流行ってきてますし
娘用の立体マスクにしようかな。

カットします。

IMG_1791




2枚を中表にして
中央で縫います。

IMG_1792

同じものをもう1枚。




縫い代に切れ目を入れて
アイロンで割りました。

IMG_1793




中表にして
外周をぐるっと。

IMG_1795

返し口は残しておきます。




角を落として…

IMG_1796




返し口から表に返します。

IMG_1797




アイロンで整えて…と。

IMG_1798




ずれないように
上下にステッチをかけます。

IMG_1799




ゴム通し穴を作っているところ。

IMG_1800




ミシン作業、終わり。

IMG_1801




マスク用のゴムを通しまして

IMG_1802




完成です。

IMG_1803

大人っぽい。




IMG_1804

「オシャレ~ッ」と喜んでいました。

風邪予防、インフルエンザ予防に。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「記憶力はいいけど、知能が高いわけじゃない」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日セリアで買ってきた、こちら。これを使ってミシン糸のホルダーを制作しようと思いつきで買ってみました。うまくいくか、いかないかこの時点で全く読めてません(笑)とりあえず、作ってみるのみ。パンチングボードに木目シートを貼ろうと思います。木目は縦がいいな。よ ...

続きを読む


先日
セリアで買ってきた、こちら。

IMG_1741

これを使って
ミシン糸のホルダーを制作しようと
思いつきで買ってみました。

うまくいくか、いかないか
この時点で全く読めてません(笑)

とりあえず、作ってみるのみ。




パンチングボードに
木目シートを貼ろうと思います。

IMG_1742

木目は縦がいいな。




よし。

IMG_1743

位置を合わせて
剥離シートを剥がします。




そしてペタペタ。

IMG_1744




ちょこっと余分が出たので
これはハサミでカット。

IMG_1745




このようになりました。

IMG_1746

シートに厚みがあるので
パンチング部分がポコポコしてません。

これはいい。
一枚板みたいです。




これにワイヤーを付けようと思っていまして。

ワイヤーをはめ込みたい位置の穴に
裏側から目印。

IMG_1747




表側から
カッターで十字に切れ目を入れて

IMG_1749




シートを押さえて
穴を出しました。

IMG_1751




こんな感じ。

IMG_1753




適度に間隔をあけて
3穴出しました。

IMG_1754




これにワイヤーを。

IMG_1755




上から見ると
このようになっています。

01




裏はこんな感じ。
見えないのでテキトーです。

IMG_1758

裏側の処理として
他の段の余ったワイヤー同士をネジネジしてとめるか
ガムテでベターっと固定してしまうか
木目シートを後で上から貼ってしまうかってところでしょうか。

とにかく見えないので、
まぁいっかって感じで。




下の段はちょっとずらしてます。

IMG_1759




上の段と同様にワイヤーをはめ込んでいきます。

IMG_1760




2段目もできました。

IMG_1761




ちょっとわかりにくいですが
出っ張っているところは
このように曲げています。

02




次の段も穴をあけて
ワイヤーを…と次々やっていきます。

IMG_1762




ちょっと曲がっているところは
ご愛嬌ってことで。

IMG_1763

使えればいいのよー。




さて、布小物やお洋服作りで
溜まりに溜まったミシン糸たち。

IMG_1764

最初は引き出しトレーで間に合っていたのですが
どんどん種類が増えて…

そしてミシン作業中、何度も糸を交換するので
作業台向こうにある引き出しトレーまで糸を取りにいくのが億劫になり
作業台に箱を置いて、そこにポイポイと。




すると、

03

と、捜索するハメに…




今回、このホルダーで
それを解消しようと思ったわけです。

IMG_1765

ワイヤーを長めにしたので
上糸とボビンを一緒にホルダー。




これで相方の捜索をしなくていいっ

IMG_1767

見た目はアレですが
なかなかいい仕事してるぞっ




IMG_1768

先日、手芸店に行った際に
木でできたホルダーを見かけたのですが
棒の長さが「もう一声」という長さだったので
自分の使いやすい長さに調整できて、よかった。

時間があるときに
もう1個作ろう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「もうやめとけって」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は生地だけカットしておいたベビーブーティの続きを。まずはリブから。ダダダーっと直線縫い。次は本体ですね。裏地からいこうかな。伸びる生地だし、返し口は小さめにしよっかな。縫えました。わっかっか。甲のところを縫い付け中です。縫えました。次に底。靴の形。ち ...

続きを読む


今日は生地だけカットしておいた
ベビーブーティの続きを。


まずはリブから。

IMG_1707

ダダダーっと直線縫い。




次は本体ですね。
裏地からいこうかな。

IMG_1708

伸びる生地だし、
返し口は小さめにしよっかな。




縫えました。

IMG_1709

わっかっか。




甲のところを縫い付け中です。

IMG_1710




縫えました。

IMG_1713




次に底。

IMG_1714




靴の形。

IMG_1715

ちっちゃい♪




では表地にうつります。

IMG_1716

同じように縫っていくだけなんですけども。




IMG_1718

わっかっか。




甲を縫いつけて

IMG_1719




底を縫い付けました。

IMG_1720




…と、
忘れてた忘れてた。

キルト芯のことを忘れてました。

IMG_1721

作り方覚えてるぞーと思っていても
こういうど忘れってやっぱりある…

作る前に一度指示書を確認しないとダメですねー。

キルト芯。
ほんとは底を縫う前に
先に仮止めしなきゃだったのです。




これをなんとか縫い付け。

一度キワで仮止めして
本縫いの上からさらに縫いました。

結果、2重で縫ってるので頑丈にはなりました。




さて、仕上げに入ります。
指示書の通りに重ねまして

IMG_1723

ぐるっと一周縫いました。




返し口から表に返します。

IMG_1724

くっ

出てこない…だと?


どうやら返し口が小さすぎたようです。

伸びる生地だから
小さめでいっかーなんて思った自分のバカ。


でも…!
がんばる…!

気合いで…どうにか…!

IMG_1725

あああああああああ。

キュウって。
キュウってなってるよ。




それでも諦めずに
引き出し続けた結果がこちらです。

IMG_1726

なんとかなった(涙)




裏地はモコモコよ。

IMG_1727




こちらのキルトニットは
オモチャが散りばめられているデザインの生地なのですが
なんとなく中央に配置してみました。

IMG_1728

ロボットと




IMG_1729

車です。

パッと見、外国の消防車かな?と思ったんですけど
よくよく見ると、これなんの車かしら。

トラック?


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「やけくそ」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


昨日は用事があり夫と一緒に東京へ行ってました。用事が終わり、お昼近かったのでランチにしようということになり。朝食をとらなかったので、お腹ペコペコです。行ってた先の施設内に食事がとれる所もあったのですがゆっくりしたかったので、外を歩きました。途中、日比谷公 ...

続きを読む


昨日は用事があり
夫と一緒に東京へ行ってました。

IMG_1662




用事が終わり、
お昼近かったのでランチにしようということになり。
朝食をとらなかったので、お腹ペコペコです。

行ってた先の施設内に食事がとれる所もあったのですが
ゆっくりしたかったので、外を歩きました。




途中、日比谷公園を歩いて

IMG_1663




IMG_1664




IMG_1666




ランチをしました。

IMG_1669

私はパスタランチ。
夫はがっつり肉系のを。




さて帰ろうとなったのですが
せっかく東京にきてるので

ブログ0001

町屋駅で降りて
商店街をぶらぶらしつつ北へ。
途中から北千住めざして歩きました。

これが失敗でした…
と、遠い…




やっと隅田川。

IMG_1671

歩き疲れたので
しばし休憩。




イスに腰掛けたところ

IMG_1672

鳥がたくさん寄ってきました。

な、なんだぁ~!?




カモメかな?
一斉に手すりにとまって待っています。

IMG_1675

人間を見て
なにか食べ物をもらえると思ったみたい。

付近の看板には
「鳥にエサをあげないで」

しばらくして
何ももらえないと気づくと
他の人のところへ飛び去っていきました。




さて、再び歩きます。

この隅田川が全然越えられないっ

ブログ0002

対岸へ行きたいのじゃー…




あ、にゃんこだ。

IMG_1689

ポン太を飼ってから
ノラ猫を見てもキュンキュンします。
可愛いー。




わ、あそこに見えるの
スカイツリーじゃない?

IMG_1691

こんな写真を撮ってしまうのも
田舎者なんでしょう。

ええ、理解しています。




その後やっと
橋にたどり着けまして
北千住に行くことができました。

ブログ0003

久しぶりにだいぶ歩いたので
足が子鹿のようでした。




北千住では雑貨屋さんに寄って
娘のお土産を買い、

ケーキを買って帰りました。

IMG_1699

美味しかったー。




と、まぁ
この日は制作する時間が全くなくて。
こんな日もありますね。

そうだ。
ハンドメイドネタとしてひとつ。
帰宅途中に寄ったセリアで

IMG_1705

こんなものを買いました。

いま収納に悩んでいる物があって。
すぐごちゃごちゃになっちゃう物。

それをなんとかできないかと思っての衝動買いです。
ノープランです。
失敗する可能性も大いにあります(笑)


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「構いたいのか、構ってほしいのか」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


新年早々、お客さまから出産のご報告がありとても嬉しくなってしまいました。おめでとうございますーっ生命の誕生は無条件に嬉しいですねぇ。なんだかウズウズしてしまって作りたくなったのでベビーブーティの準備。しっかし寒い…!これ書いてる今日はこの冬一番の冷え込み ...

続きを読む


新年早々、
お客さまから出産のご報告があり

ブログ0001

とても嬉しくなってしまいました。
おめでとうございますーっ




生命の誕生は無条件に嬉しいですねぇ。

なんだかウズウズしてしまって
作りたくなったので

IMG_1642

ベビーブーティの準備。

しっかし寒い…!

これ書いてる今日は
この冬一番の冷え込みだそうで。




あったかいものを欲してしまいます。

IMG_1643

ついつい
裏地にボアを選んでしまう。




これはリブです。

IMG_1644




表地はこちら。

IMG_1645

ちょっとここのところ立て込んでいて…

この日は
これをカットして終わってしまったわけなんですけども。




今使っている型紙がだいぶへたってきたので
原本からコピーして新しくしました。

IMG_1647




原本がラクガキされているので

IMG_1648




これも引き継がれるという(笑)

IMG_1649




前にも紹介しましたが
これは2歳か3歳かの息子の絵ですねー。

ブログ0002

いつペンを持ったのか。
そしていつラクガキされたのか。
しかもこれ油性ペン。

お、恐ろしい…


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「小さい頃は抱っこが嫌いでねぇ」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。