moroのハンドメイド

moroのハンドメイド作品の紹介、好きな生地やお気に入りのグッズなど紹介していくブログ。

2018年08月

先日発売されましたコットンタイム9月号。巻頭特集Part2のコチラ。「キーケースをカスタマイズ」にてリバティプリントのキーケースを掲載していただきました。ちょっと前にプロセス撮影でしたという記事をアップしましたが実はこちらの撮影でしたー。次ページに、プロセス ...

続きを読む


先日発売されました
コットンタイム9月号。

IMG_5894




巻頭特集Part2のコチラ。

IMG_5896

「キーケースをカスタマイズ」にて
リバティプリントのキーケースを
掲載していただきました。




ちょっと前に
プロセス撮影でしたという記事をアップしましたが
実はこちらの撮影でしたー。

次ページに、プロセスが載っています。
分かりやすくなっていますので
ぜひ作ってみてくださいね。

ブログ0001

いろいろ持参して行きました。




そしてそして!!
見てーっココッ

IMG_5897

愛読者プレゼント。
こちらのキーケースが作れちゃうキットを
3名様にプレゼントですって!
詳細はコットンタイム9月号を見てね。




キット用の材料は
母ちゃんが選ばせていただきました。

ブログ0003

喜んでくれるといいなぁーという思いで
選ばせていただきました。

ぜひよろしくお願いします。




そしてこちらも。

IMG_5899

ランドセル用キーケース、
男の子用と女の子用を掲載していただきました。




秋を先取り!なコットンタイム9月号。
母ちゃんはこれが気になりました!

ブログ0002

ヨーロッパで古くから伝わる修繕技術なんですって。

穴が開いちゃった靴下とか、ニット帽とか
こんなに可愛く修繕できるなんて
ちょっとやってみたい。


好評発売中です!



★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「いつも勝てない」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらの生地で。ちょきちょき切っていきまーす。作り方は、前回と同じです。ファスナーを付けます。もう片方にもファスナー。ファスナーを挟むように裏地を合わせてひっくり返して縫い目の線をなぞるように縫います。裏地がつきました。表に返します。このようにファ ...

続きを読む


今日はこちらの生地で。

IMG_5842




ちょきちょき
切っていきまーす。

IMG_5843




作り方は、前回と同じです。

IMG_5844




ファスナーを付けます。

IMG_5845




もう片方にもファスナー。

IMG_5846




ファスナーを挟むように
裏地を合わせて

IMG_5847




ひっくり返して

IMG_5848




縫い目の線をなぞるように
縫います。

IMG_5849




裏地がつきました。

IMG_5850




表に返します。
このようにファスナーを中に入れて

IMG_5851




IMG_5857

下から出します。




ペロっと表になります。

IMG_5858




ステッチをかけます。

IMG_5859




ファスナー周りが
しっかりしました。

IMG_5861




全体はこのような感じ。

IMG_5860




端っこは
チクチクっと糸を通しまして

IMG_5862

何度か往復して通すと
しっかり留まるので
玉止めはしなくても大丈夫。




ああ、これ忘れてました。
取っ手を作ります。

IMG_5863

折って、縫ったものですね。




本体を裏返しにします。

IMG_5864

ファスナーは開けておきます。




取っ手を仮どめします。

IMG_5865




キャラメル型になるように折って

IMG_5866




これを縫います。

IMG_5867




縫えました。

IMG_5868




端っこをキレイにカットします。

IMG_5869




端処理をします。

IMG_5870




布で包みます。

IMG_5872




表に返したら・・・

IMG_5873




完成です。

IMG_5875




キャラメルポーチ。

IMG_5878




コロコロン。

IMG_5879


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「思うことがある」
ブログ0006
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


屋台シリーズ、我が家が買えたのは、これが最後ッりんご飴屋さん。ダイソーでこのシリーズが売られているのを見つけた時は恐らく入荷してすぐくらいだったのかな・・・たくさんあったのでのんびり集めていたのですが気がつくとほぼ売り切れ。もっとあった気がするのですが5 ...

続きを読む


屋台シリーズ、
我が家が買えたのは、これが最後ッ

IMG_5814

りんご飴屋さん。

ダイソーでこのシリーズが売られているのを見つけた時は
恐らく入荷してすぐくらいだったのかな・・・
たくさんあったのでのんびり集めていたのですが
気がつくとほぼ売り切れ。

もっとあった気がするのですが
5種類しか買えませんでした~




ではりんご飴屋さんを
こもたろと一緒に。

IMG_5815

キット内容はこんな感じです。




全部切り離しました。

IMG_5816




土台に組み立てていきます。

IMG_5818




台ができた。

IMG_5819




りんご飴の陳列。

IMG_5820

この後、屋根を取り付けて・・・




席も用意しましょうね。

IMG_5821




ペコペコっと折ります。

IMG_5822

テーブルもセットしまして




完成。

IMG_5823




りんご飴、
子どもたちが大好きな屋台です。

IMG_5824




並べてみました。

IMG_5825




こうすると、縁日っぽい。

IMG_5828




IMG_5829

たこ焼き、かき氷にりんご飴、
金魚すくいやって、射的。

ああ、楽しそう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「外ではやめて」
ブログ0003
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこもちんと。金魚すくい屋さん。コメントでもありましたがこのシリーズほんと集めたくなっちゃいますよね♪そしてラーメンの屋台は売ってなかった!売り切れだったのかなぁ。今度見つけたら買いたいと思いますっさて、金魚すくい屋さんのキットはこちら。・・・あれ? ...

続きを読む


今日はこもちんと。

IMG_5785

金魚すくい屋さん。

コメントでもありましたが
このシリーズほんと集めたくなっちゃいますよね♪

そしてラーメンの屋台は売ってなかった!
売り切れだったのかなぁ。
今度見つけたら買いたいと思いますっ




さて、
金魚すくい屋さんのキットはこちら。

IMG_5786




・・・あれ?

IMG_5787

このあさがお・・・




かき氷屋さんと同じだーっ

IMG_5788




ではでは、切り離していきます。

IMG_5791

つまようじで穴あけしつつ。




全部切り離しました。

IMG_5792




では土台に組み立てていきます。

IMG_5793




こもちん
「はまったと思ったら外れる・・・きぃ」

IMG_5794

穴がいっぱいあるからちょっと苦戦。




なんとかはめられました。

IMG_5795




金魚の水ーっ

IMG_5796

ほんと芸が細かいです。




屋根も組み立てました。

IMG_5798




完成。

IMG_5799




金魚カワイイ。

IMG_5800




奥には、入れ物とポイ。

IMG_5801




屋台4軒並びました。

IMG_5803

そうそう、
昨日のコメントにて、たこ焼き300円がふつーだって!

先日屋台で6個500円で買いましたよっ
いいなぁ大阪ーっ


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「突き放す」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


ダイソーの工作。屋台シリーズ。今日はたこ焼き屋さん。こもたろと言えば、大のたこ焼き好き。これを作らない理由がないっ射的よりは簡単そうです。こもたろ「まずは あなを あけるんだよねー」手慣れたもんです。穴あけがちょっと面倒くさいけれど後がラクだから、先にや ...

続きを読む


ダイソーの工作。
屋台シリーズ。

今日は

IMG_5744

たこ焼き屋さん。




こもたろと言えば、大のたこ焼き好き。
これを作らない理由がないっ

IMG_5745

射的よりは簡単そうです。




こもたろ
「まずは あなを あけるんだよねー」

IMG_5746

手慣れたもんです。




穴あけがちょっと面倒くさいけれど
後がラクだから、先にやっておきましょ。

IMG_5747




台を組み立てます。

IMG_5752




これに天板を。

IMG_5756




組み立て図とにらめっこしながら。

IMG_5757




出来上がり写真も確認。

IMG_5759

こもたろ
「あれー?なんかちがう」




こもたろ
「こうかなー?」

IMG_5760

え、それだと
お客さん側に、焼く人が立つことにならない?

こもたろ
「でも、たこやきのばしょが
 しゃしんとちがう」




向きが違うのかも。
天地をひっくりかえしてみたら・・・

IMG_5762

こもたろ
「あ、これだーっ」

写真と合ったみたいです。
良かった、良かった。




たこ焼きを配置しましょ。

IMG_5764




おお、屋台だ。

IMG_5765




柱を組み立て。

IMG_5767




屋根も取り付け。

IMG_5768




芸が細かいなーと感心したとこ。

IMG_5769

ちゃんとガスもあるっ
そうそう、これがないと火がつかないもんね。




提灯も付けます。

IMG_5770




そして、完成ーっ

IMG_5772




良心価格。

IMG_5773

6個、300円!
やっすい!




マヨと青のりは自分でかけるスタイルかな?

IMG_5774

マヨ多めが好き。




だんだんお祭りみたいになってきました。

IMG_5775

見てるだけでも楽しい。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「こもたろのひげレーダー」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日、ダイソーへ行ったらこもたろが「これ!かって!」と嬉しそうに持ってきたので買いました。3種類の虫が折れるみたい。(クワガタムシ、カブトムシ、ヘラクレスオオカブト)中を出してみます。あ、意外といっぱい入ってる。早速折る、こもたろ。サクサク進めます。こも ...

続きを読む


先日、ダイソーへ行ったら

こもたろが
「これ!かって!」と
嬉しそうに持ってきたので

IMG_5699

買いました。
3種類の虫が折れるみたい。
(クワガタムシ、カブトムシ、ヘラクレスオオカブト)




中を出してみます。

IMG_5701

あ、意外といっぱい入ってる。




早速折る、こもたろ。

IMG_5704




IMG_5708

サクサク進めます。




こもたろ
「これはあし」

IMG_5709




こんなのを作って

IMG_5710




のりで貼るんですって。

IMG_5711




しっかり接着させるために
しばらく固定します。

IMG_5712




ポン太、
横で不思議そうに見てるの図。

IMG_5713




こもたろ
「カブトムシ、できました」

IMG_5717

うおおーーーー。
腹はいかん。腹は。




はい、カブトムシ。

IMG_5718




目がいい感じにカッコイイ。

IMG_5719




こっちはヘラクレス。

IMG_5723




こちらもサクサクっと。

IMG_5726




優しそうなお顔。

IMG_5728




こもたろ
「きょうは、カブトムシだけにする」

IMG_5730

というわけで
カブトムシ2種。




そうそう、先日放課後等デイサービスから
こんなの折って持って帰ってきました。

IMG_5732

トリケラトプスは生まれたてなんですって。




これ、小さい折り紙で折ってあるので
こんなに小さいんですよ。

IMG_5734

たまご、可愛い・・・


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「夏休み中の宿題」
ブログ0005
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日はこちらの生地で。キャラメルポーチを作ろうと思います。表地&裏地。縫い代込みのサイズです。表地には接着芯を貼ってあります。これは取っ手用。これも接着芯を貼ってます。4つ折りにします。真ん中で半分に折って、さらに両端を半分に折りました。縫います。縫えま ...

続きを読む


今日はこちらの生地で。

IMG_5657

キャラメルポーチを
作ろうと思います。




表地&裏地。

IMG_5658

縫い代込みのサイズです。
表地には接着芯を貼ってあります。




これは取っ手用。

IMG_5660

これも接着芯を貼ってます。




4つ折りにします。

IMG_5662

真ん中で半分に折って、
さらに両端を半分に折りました。




縫います。

IMG_5663




縫えました。

IMG_5664




表地の端っこにファスナーを付けます。

IMG_5665




もう片方の端っこも。

IMG_5666




ファスナーを挟んで
表地と“なかおもて”になるように裏地をおきます。

IMG_5668




ひっくり返して表地を上にして
先ほど縫ったところをなぞるように縫います。

IMG_5669

もう片方も同様に縫います。




縫えました。

IMG_5670




これをくるっと表に返します。

IMG_5671




ステッチをかけます。

IMG_5672




ステッチできました。

IMG_5673




ファスナーを閉じると
このようになります。

IMG_5674




余分なところをカットしちゃいます。

IMG_5675




裏っ返しにして

IMG_5678




ファスナーのスタート地点。
ここは開いたりすると縫いにくいので
手でちょっと縫いとめておきます。

IMG_5679




取っ手を仮どめします。

IMG_5680

ファスナーを返し口にするので
開けておきます。




両サイドにきている生地の端っこを
中央に向かって折ります。
(画像赤線のように)

IMG_5681




縫います。

IMG_5683




余分なところをカットして整えておきます。

IMG_5684




縫い代をバイアステープで包みます。

IMG_5685




IMG_5686




このようになりました。

IMG_5687




表に返して・・・

IMG_5688




完成です。

IMG_5689

シカク。




IMG_5690

コロンとしてます。

小豆入れたらお手玉になるんじゃ・・・
なんて考えてしまいました。




中のアップ。

IMG_5692




これ、いっぱいあったら
可愛いかもーっ

IMG_5693

今度ファスナーをいっぱい買ってこよう。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「熱中症かと焦った」
ブログ0002
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


打ち上げでいただいたリバティがまだまだあるのでっこちらの元気が出そうなカラーで丸底の巾着を作ろうと思います。丸底はどうしようかなーと思ったら近くに置いてあるペン立てがほどよい大きさだったのでコチラの底を型取り。側面はぐるっと布を巻いて長さを出しました。裏 ...

続きを読む


打ち上げでいただいたリバティが
まだまだあるのでっ

IMG_5609

こちらの元気が出そうなカラーで
丸底の巾着を作ろうと思います。




丸底はどうしようかなーと思ったら
近くに置いてあるペン立てがほどよい大きさだったので
コチラの底を型取り。

IMG_5610




側面はぐるっと布を巻いて
長さを出しました。

IMG_5611




IMG_5613




裏地も同じようにして
カットしました。

IMG_5614

本体裏地の縦の長さは、
表地より2cm長くとってあります。




せっかく丸底にするので
形をキープするため、芯を入れたいと思います。

IMG_5615

これ、すごーく便利です。
そこそこ硬さがあるのに
ミシンでサクサク縫えます。
オススメ。




これを丸底の形にカット。

IMG_5618

出来上がり線より、
ひと回り小さく切ってあります。




本体を縫います。

IMG_5619

紐通しを上から5cmの位置に設定。




IMG_5620

脇にあたる部分を縫います。




こんな感じ。

IMG_5623

紐通し、返し口は縫わないでおきます。

画像は間違えて返し口を縫っちゃったので
縫い目残ってますが・・・(汗)
あとでほどいてます。




底は縦と横に折り目をつけて、合印に。

IMG_5625




こちらも半分に折り目をつけ、
さらに半分に折って合印をつけます。

IMG_5628




合印に合わせてまち針。

IMG_5629




底を縫います。

IMG_5630

本体側の生地に切れ目を入れて
カーブしやすいようにしながら、縫います。




縫えました。

IMG_5631




表地本体を縫います。

IMG_5632

出来上がり線上から3cmのところを
紐通し口とするので開けてあります。




底を縫います。

IMG_5635




縫い代を割ったら
表地と裏地を中表に合わせます。

IMG_5637




袋口を縫います。

IMG_5638




縫えました。

IMG_5639




返し口から表に返します。

IMG_5640




表地と裏地の底を合わせます。
縫い目の際を縫います。

IMG_5644

1周手前でとめておきます。




ここ、ポリ芯を入れるので、
少しだけ開けてます。

IMG_5645




返し口からポリ芯を入れて・・・

IMG_5646

先ほどの底の開いてるところを通って
底にポリ芯を配置します。




少し開けておいた底の部分、
こちらは最後まで縫って閉じます。

IMG_5649




紐通し口を縫います。

IMG_5650

返し口を閉じたら・・・




完成です。

IMG_5656

丸底の巾着。




IMG_5652

試行錯誤してだいぶもたついたので
また別色でも作りたいなー。




底はこうなってます。

IMG_5653

ポリ芯があるので、しっかりしてます。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「火星が!火星が!」
ブログ0001
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


先日ダイソーで3種類だけ購入したピカちんキット。3つ目は・・・カラフルグラスをつくろう!こもちんが好きそうーっと思って買ってみたのですがやっぱり食いつきました。これ、カラーフィルムをいろいろ切って貼るのかしら・・・?ではこもちんと一緒にレッツピカちん。中 ...

続きを読む


先日ダイソーで
3種類だけ購入したピカちんキット。

3つ目は・・・

IMG_5586

カラフルグラスをつくろう!

こもちんが好きそうーっと思って
買ってみたのですが
やっぱり食いつきました。

これ、カラーフィルムを
いろいろ切って貼るのかしら・・・?




ではこもちんと一緒に
レッツピカちん。

中身はこちら。

IMG_5587

偏光板と厚紙、
そして透明フィルム。




こちらが用意したのは
工作マットと、カッターとセロハンテープ。
あと画像入れ忘れましたけど、のり。

IMG_5590

工作マット、だいぶ使い込まれてますね(笑)
もうかれこれ10年近く。




厚紙をカットします。

IMG_5591

こもちんは定規を使う、慎重派。




こもちん
「とりあえず、外側切れたーっ」

IMG_5592

こもちん
「くり抜き、苦手だけど頑張るぞ」




カットできました。

IMG_5593




これの真ん中に

IMG_5594




箱状にしたものを
貼り付けます。

IMG_5595




四角くくり抜いたところに
偏光板を。

IMG_5598




そしてセロハンテープを
いろんな方向にペタペタペタ!

IMG_5599

え?どゆこと?

こもちんも母ちゃんも
「???」状態。




これを先程の偏光板装置に挟んで
光にあてると・・・

IMG_5603

えーーーー!
こういうこと!!

なるほどー!と盛り上がりました。


光の屈折について学べます。
これもとても面白い。
オススメ。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ドラえもんはドラえもんくん」
ブログ0004
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。


今日は3DSを収納するポーチでも作ろかな、と。こちらの布を使います。裏地はナイロンタフタ。撥水生地です。電子機器を入れるので、なんとなくの気休め程度ですが。ファスナー。ベルトを作ります。たて30✕よこ6cmの生地を、縦に4つ折りにしてミシンで縫ってます。ベ ...

続きを読む


今日は
3DSを収納するポーチでも作ろかな、と。

こちらの布を使います。

IMG_5542




裏地はナイロンタフタ。

IMG_5543

撥水生地です。

電子機器を入れるので、
なんとなくの気休め程度ですが。




ファスナー。

IMG_5545




ベルトを作ります。

IMG_5546

たて30✕よこ6cmの生地を、縦に4つ折りにして
ミシンで縫ってます。




ベルトができました。

IMG_5547




本体表布は
たて15✕よこ25cmでカットしたものを2枚用意。
(縫い代込みの大きさです)
裏地も同様に用意します。

本体布にファスナーをつけていきます。

IMG_5548

ファスナーの畝(うね)になってるところを
目安に縫っています。




そこそこ進んだら

IMG_5549

スライダーをどかして、と。




次に裏地を縫いつけます。

IMG_5550

表地の縫い目にそって
縫っちゃいます。

同様に、もう片方のファスナーにも縫いつけます。




縫えたらステッチ。

IMG_5551




底にあたるところ、
中央に2cmほど、あき印をつけます。

IMG_5553




裏地も同様に。

IMG_5554




ベルトを仮どめします。

IMG_5555




表地同士、裏地同士を
“なかおもて”にして重ねます。

赤線のところを縫います。

IMG_5556

↑中央につけた印のところは縫わずに開けてます。
返し口も縫いません。




ぐるっと縫ってますー。

IMG_5557




ここ、底のところ。

IMG_5558

縫い代を割っておきます。




返し口から表に返します。

IMG_5559

返し口は閉じておきます。




先ほど2cm開けたところは
表と裏地を合わせて

IMG_5561

穴を囲うように縫います。




縫えました。

IMG_5563




ということで
3DS収納ポーチの完成。

IMG_5562

あ、アイロンタグもつけました。




ではこちら。
息子のかなり使い込んだ3DS。

IMG_5565

付属のペンはどこかで無くし
代わりに別途購入したペンをつけてます。
もう何代目だろう・・・このペン。

このペンが見てもわかると思いますが
まぁ自由奔放。

バッグの中でひっかかるわ
絡まるわで。




そんなペン付きの3DS。
これをここに。

IMG_5566

入れるのですが
ポーチに入れると充電忘れるし
充電してるとポーチに入れるのを忘れるので




IMG_5567

このケーブルを




ここから

IMG_5568

入れてしまえ、と。




IMG_5570




IMG_5569




持っていく時は
このまま抜いて、すぐ持ち運べます。

IMG_5571

作ってて思ったのですが
中に衝撃吸収用のキルト綿とか入れてもよかったかもー。

まぁ、これはこれでいっか。


★★★★★

自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。

「ずるい」
ブログ0007
↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。

ーーーーーーーーーーーー


LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。