先日
マチ付レッスンバッグの作り方
を公開しましたが
“こもちんのレッスンバッグを画像に収めてなかった”
ということが判明しました。
春休みは新学期の準備でバタバタしてたし
ブログ開設でこっちもバタバタしていたしで
撮ったつもりになってました・・・。
慌ててパシャリ。

西日ですが・・・(グダグダ)
マチは5cm。

パイピングテープが
張りをもたせてくれます。
持ち手の内側に花柄を。

タグの文字は青。

(ちょっと使用感出てるとこは目を瞑って・・・お願い)
内布は無地にしました。

そして、背面のポケット。
コミックエッセイの大きさの本なら
すっぽりと入ります。

え?
こちらの本?
気になります?
こちらは
前川さなえさん著「わるのりてづくり」
帯には
“かあさんおとなげない”
このノリ、かなり好き。
読むだけでもかなり楽しいこちらの本。
さてさて、
昨日のGW明けのひとりランチ。
冷蔵庫を開けたら、
賞味期限が切れそうな赤ウインナー。
そして、
パスタが・・・ある。
これを作れるのではないか・・・
と思いまして

※書籍ページの撮影、および掲載は
著者ご本人(前川さなえさん)から許可を得ています。
赤ウインナーだし、
タコさんにしちゃえーっと・・・

あれ?
何か・・・違う・・・。
宇宙人スパというよりは
タコから何か出ちゃったスパ・・・。
水分を吸ったパスタが
タコさん突き抜け
奇跡的に目みたいになってるし。
そもそも
足をつけるべきではなかったか・・・。
決して、
アレンジをしたわけではありません・・・
冷蔵庫のウインナーが
お弁当用の赤ウインナーだった・・・
そしてそれの賞味期限が
まさに今日までだったから・・・です・・・。
致し方なかった。
致し方なかった。
(2回言いました)
アラビアータソースと合わせて
いただきます。

食べにくい。
フォークで巻こうにも
タコが邪魔して邪魔して。
これはタコさんでやってはいけない。
よーくわかりました。
そもそもデカすぎですよね。
ごめんなさい。
皆さんは、本の通りに作ってくださいね。
さなえさんレシピだったら大丈夫。絶対。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「何も言わずに。」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (5)
お詫びに今度たこさんパスタを作ってあげようと思います(*´-`)
アレンジして作るのは自由だけど、気持ちのこもった本だろうにこんな風に描かれたら良い気はしないと思います。本人は言わないだろうけど。
初心者にはとてもハードルが高そうなんですが。。。どこか省いても大丈夫な箇所はありますか?マチとか芯を入れるとか大丈夫かな?大丈夫かな?って感じなんですが😱
家で1人で読んでて良かった、ってくらいに吹き出してしまいました…タコからなにか出てるパスタ(☆∀☆)出来上がりも何か出てる感満載でもう…ツボです(*´∀`)
チラ見せの本も素敵♪
素敵ネタがいつも万歳で楽しみ(^^)b
蛸ウインナーにパスタ…いい!!
我が家はウインナー星人(蛸の変形版)でやってみます^^
幼稚園から5年目になったレッスンバッグの作り変え
コチラを参考に頑張ってみよう…と^^;