先日、ブログコメントにて
「ほっともっとのドラえもんランチを買うと、
ペーパークラフトを貰えますよ」
との情報をいただきまして、
ちょっとサイトを見てみましたら、
こもたろが好きなタイムマシンのではないですかっ
買いましたーっ
ノリがいい、こもちん。
「私は空気砲ねっ」
こもちんもドラえもん弁当を食べると。
お弁当1個につき、もらえるペーパークラフトは1種類。
全3種類あるそうです。
※なくなり次第終了とのこと。
こもたろ、こもちんの2種類ゲットとなると
あと1種類が気になるじゃないですか。
3個買いますよねぇ、ドラえもん。
ええ、母ちゃんのランチもドラえもん弁当になりました。
まずはお弁当を
美味しくいただきまして
全3種類!
こもちんから。
くーうーきーほーうー(ドラえもん風に)
こちらのペーパークラフトを作るには、
どれも輪ゴムが必要なのですが
どのお弁当にもついてるんですよ、輪ゴムが。
(お弁当のフタをとめてある)
これは狙ってるのかな、と。
無駄がなくていいですよね。
こもちん
「もう作っちゃうよーっ」
とりあえず
全部切り離してって書いてある。
全部外したよ。
あっという間に完成。
こもちん
「ねずみにロックオン」
こもちん
「いくよーっ」
・・・あれ?
ねずみ倒れず。
思ったより、弱かった空気砲。
あまり引っ張るとダメかなーと
優しくやったのがいけなかったかな?
次はこちら。
ターケーコープーター(ドラえもん風に)
2個作れるので
姉弟で仲良く分けられていいです。
黄色がドラえもん。
ピンクがドラミちゃん。
これもすぐ完成。
いくよーっ
クルクルクルクル。
さて、最後は・・・
ターイームーマーシーンー(ドラえもん風に)
3種類の中で一番難易度高めかも?
全部切り離しちゃって。
時間をかけながら、
こもたろ作ってました。
完成。
「PUSH」のところを押すと
シャーっと進みます。
ほんと輪ゴムのアイデアが(以下略)
こんなの作ってました。
左から。
あたり:未来
はずれ:ジュラ紀
はずれ:鉄球が落ちてきて、しぬ(おいおい)
タイムマシンでぶつかっていくのだそう。
こもたろの足が写りこんでます。
ドラえもん靴下履いてます。
では出発!

おおーっ
あたりーっ
大好きなタイムマシンなので
テンション上がって
空き箱使って、こんなのも作ってました。
こもたろ
「のびたくんの、つくえのひきだし」
え、これ作ろうと思ったの・・・
時計がグネグネしてます。
ペーパークラフト、とても楽しめました!
教えてくださった
瑠璃さん、
どうもありがとうございます!
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「お兄ちゃんじゃないよ」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (6)
気のせいかわかりませんが、
こもたろうくんが書いた
未来の絵が
東京ディズニーシーの
ポートディスカバリー(アメリカンウォーターフロント(1920年代)の人が考えた未来)
に見えるのですが、
そうなんですかね?
いつも楽しく拝見してします
こもちんファンです!
こんなお姉さんが欲しかった!
作った工作って、いつもどうされてますか?
うちも工作好きでよく作りますが、処分できずに溜まる一方です
良かったら教えてください
暑い日が続きますが、ご家族みなさん体に気を付けてくださいね
ブログを見てドラえもんランチのパッケージを見た瞬間興奮してしまった!あ~ビックリした(*≧∀≦*)嬉しいです♪
空気砲ですが、5cm離れた所からやるといいみたいですよ。めっちゃ近いですが。
こもたろ君アイデアが素晴らしいですね!
タイムマシンで未来に行けましたね(゜∇^d)!!それに、“のび太くんのつくえのひきだし”凄いわ!時計が時空を旅してますね♪発想が本当に凄い!私が子供の頃この発想が欲しかった。見ててこちらまで楽しませてもらいました。
あー幸せ(///∇///)今日はいい夢みれそうです。
ほっともっとで働いてますが、このペーパークラフトを初めて見たとき、こもたろ君が手にしたら喜ぶかな?って思いましたが、お弁当を買わなければならないという点が気になり…
ところが3つも購入されたあたり、モロさんの太っ腹ぶりに驚かされました(笑)
何より、のび太君の机の引き出しまで作ってくれたこもたろ君に感動させらました。
この夏休みで、モロさんのご家族がどんな作品を作られるのか本当に楽しみです。優しくてポジティブなモロさんのブログが大好きです。
所でカミカラって言うペーパークラフトはご存知ですか?
ペタンコにした状態で上から落とすと、ポコンっと立体になる面白いペーパークラフトです。子供たちに大ウケ!!
カミカラだけでも販売してますが、書籍としても販売されているので、そちらの方が買いやすいかな?
動画とかありそうなので、カミカラで検索してみて下さい。面白いですよ(*゚∀゚*)
その後に色々作るのも成長ですね。
そうそう、先日娘さんが作られたバスボールのその後はどうなりましたか?
ちょっと楽しみにしてたので、良ければまたのせてください。