今日はこもちんと一緒に。
「バスボム」なるものを
作ってみましたーっ
「お風呂に入れるとしゅわしゅわとける!」
と、書いてます。
完成品は入浴剤とかではないですね。
香りもなし。
しゅわしゅわ溶けるのを楽しむ、って感じかな。
キット内容。
着色料2色と、霧吹き、型2種。
あと、重曹とクエン酸に説明書。
さぁ作ろう。
母ちゃん
「えっ
空のペットボトルいるの?」
こもちん
「今から飲みきって空にして洗っても、
中身濡れたままだよ?」
母ちゃん
「乾燥してないと、やっぱダメだよねぇ…」
あっこれ使ってみよう。
ポテチの空き容器。
これに重曹とクエン酸を
全部ドバーーー。
次。
100回!
テープで口をしっかり閉じました。
こもちん
「おりゃぁぁぁぁぁぁ!」
しっかり混ぜて!
混ざったら、
半分だけボウルに入れました。
母ちゃん
「これに色をつけていくんだって」
こもちん
「私、ピンクがいい。型はハートね」
この赤のザラザラに
水をちょっとだけ入れて
ボウルに少しずつ入れていって
水を霧吹きでシュッシュしながら
しっかり練り混ぜました。
母ちゃん
「水を入れすぎるとダメなんだって」
こもちん
「了解ーっ」
こもちん
「お母さん、このくらい?」
あ、いいんじゃない?
では型を準備。
これに作ったやつを
押し込むんだって。
ぎゅぎゅーっとね。
ここまでやればいいでしょう。

半日乾かしたら、完成。
とても簡単に作れちゃいました。
夏休みの工作によさそう。
お風呂に間に合わなかったので
しゅわしゅわの様子はまた後日。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「こもちん、12歳になりました」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (2)
私も手作り入浴剤作ったりしますが、主な材料は重曹です。
それにプラスして、アロマオイルやクエン酸やハーブや塩などを自分の好みで混ぜて固めるんです。
極端な話、重曹だけでも良いんです。
なので、これも立派な入浴剤ですよ(`・ω・´ )
今の時期ならハッカ油、
そして岩塩など入れると、
十分入浴剤になりますよ❕
重層(肌を柔らかくする作用)で肌はモチモチ、クエン酸(皮脂汚れ落とし)が入っているので、そのあとのお風呂掃除が楽になります(^∇^)
昔は子供とよく作りました~☺️
また作りたくなってきました🎵