今日は時間がなかったので
ぱぱっと作れるものを。
ぱぱっとね。
12cm角にカットしました。
リバティの方は
裏に接着芯を貼ってあります。

これを中表に合わせて

返し口を残して
周囲をぐるっと縫います。
縫い代は1cm。
返し口から表に返します。
表に出したら、角を出して整えます。
返し口を閉じます。
ここで初心者さん向けに、糸の処理法を。
一通り縫えたら、玉止めをして
隙間から中に針を入れます。
生地と生地の間の隙間。
適当なところから針を出します。
そのまま引っ張って
玉を中に入れます。
生地すれすれのところで
糸を切ります。
少しモミモミすると、
糸が中に入ってわからなくなります。
生地の準備ができました。
で…どっちを表にしようかなー。
こうかな?
考えた末、
上から見たときに可愛い方がいいかな、と
前者でやろうと思います。
角をつまんで、縫いつけます。
4つ角、縫ったところで
完成です。
アクセサリー入れにもってこい。

そして超絶カンタンときたもんだ。
バザーに最適です。
ここ数日、
リバティのヒラリーさんが
とてもとても魅力的に見えちゃって。

可愛いー。
★★★★★
自閉症児こもたろとその家族のブログ
昨日の更新記事はこちら。
「可愛いあの子」

↑画像クリックで記事にとぶよ。
こっちもよろしくね。
ーーーーーーーーーーーー
LINEでブログの更新をお知らせ。

よろしくお願いします。
コメント
コメント一覧 (1)
ありがとうございます!
moroさんブログを見て作りたい欲が出て、下手っぴだけど、ミシン大好き・大活躍!頑張ります!!!